私の個人的な都合で手術の日程が11月中旬になってしまったのですが、今、最も心配しているのが入院中の暇な期間をどうやって過ごすかです。
先日もO医師との診察のときに
O医師: 入院は手術の2日前からしてもらうけど大丈夫だよね?
私: はい、それはもちろん。
O医師: じゃあ金曜日の手術にするから水曜日に入院してください。朝から入ってもらって直前の検査とかね。あとは直前に麻酔に関する説明ももう一回あると思うから。
私: わかりました。
O医師: あとは大丈夫?質問があったら隣の看護師さんも答えてくれると思うから何でも聞いて。
私: 仕事してないと馬鹿になりそうなのが心配なのと、暇ストレスでおかしくならないか心配です。昔、暇すぎて難聴になってしまったので・・・w
O医師: HAHAHA
私: HIHIHI・・・まあ、治療については特に心配してないので大丈夫です。
というやりとりをしてしまいました。
暇ストレス~のくだりは冗談ではなく本当で、新卒で入社したまったり大企業時代、財務経理部門だったので繁忙期は忙しいのですが、閑散期はほんとうに暇で暇で暇で暇で気が狂いそうになっており、急性低音障害型感音難聴を発症してしまったのでした。
とりあえず、まだ入院までは期間があるので色々準備したりしようかなと思ってるのですが、今考えていたりアドバイスをもらったりしているものとしては
①結婚式で使うアイテムの手作り
→アクセサリーとかリングピローとか。しかしそもそも手芸に興味がないので、やりきれるかどうか微妙。
②読書
→毎日日経新聞は読もうと思っているのと、日経ビジネスは買おうと思ってます。
あとは長めの小説(池井戸潤で読んでないシリーズを読もうかなと)やら筋トレの本やら・・・。
ビジネス書はたまにはお休みしてもいいかな~と思ったりしていますが、絶対恋しくなると思うので、数冊は持っていこうと思ってます。
③DVD、映画
→これはいろんな人におすすめされるんですが、致命的にダメ。たぶん見始めたらすぐ飽きて寝てしまうと思います。
④テレビで相撲を見る
→NHK総合の放送が始まる時間帯になったら九州場所を見ます。
⑤デイトレード
→株は長期保有派なのですが、めったにないこの機会にデイトレードに手を出してみるのもいいかなと。FXはやりません。よくわからんので。
⑥競馬のお勉強
→これは必ずやろうと思ってます。彼も月曜日には競馬ブックをもってお見舞いに来てくれるそうです。
今年はほんとうに何故かばたばたして見れておらず、自信を持ってとれたレースもダービー卿と安田記念くらい…。どちらもロゴタイプ(父のローエングリンから好き★)絡みです。あ、あとジュエラーの桜花賞も会心だったわ、そういえば。
ということでJRAレーシングビュアーの会員なので映像を見つつ、Netkeibaなどのサイトでデータも確認しながらしっかり勉強しようと思ってます。2歳のレースもしっかりみたら、来年の回収率はかなりすごいことになりそう・・・なってほしい!
⑦お勉強
→こっちはまじめなお勉強。(いや競馬も真面目か)
仕事に必要な資格を12月に受けることにしたので、その勉強をちんたらやる予定です。
他にもネタを探さないと><
みんな何をしてすごしているんだろうか…。