この記事が秀逸すぎて、
もう2回は読み返した。



わかっていても、
パブロフの犬になっちゃっている。


そんな時、いかんいかんと
この記事を思い出す。



人は外部刺激から
感情が起きたように感じる。


そう、

感じただけなのだ。


だから、
どんな風に出来事を捉えたのか?


そこに目を向ける。


自分はどんな思い込みを持っているのか?


どんな思いにも正義や悪はない。

絶対的な正解もない。




でも、考えちゃう。



思考の強い人間は特にそう。


そんな人に
良いものを発見してしまった。


そう、


カウンセリング。



日本ではお悩み相談という認識が
強いけど、
ここではそうではなく。


ただ話を聴いてもらうこと。


この時に感情が湧く内容には
触れても触れなくても良い。


会話が楽しければそれで良い。



何がしたいか?

理屈をつけて説明するなら、
感情の上書き。


○○があってムカついた!
悲しかった!

に対して、

会話して楽しい!!

という感情で上書きをする。


会話で愚痴を吐き出してもいいけど、

怒りや悲しみの感情を引きずって
終わらないこと。



脳の反応で感情を作っているだけなので、
その反応を変えなければ意味がないから。


どれだけ理屈をつけて怒ろうが、
すべては脳の反射反応。



これ、

マスターできたら、
菩薩になれるんじゃなかろうか。



①自分の感情に気付く

②感情を俯瞰する
(これで消える場合が多い)

③思考パターンに気付く

④思考パターンを変える



今日は④の話を主にしてみた。


「恋人が浮気しやがって
ムカつくし悲しいのよぉおぉおぉぉ!!」


「上司が憎いんじゃあぁあぁああぁあぁ!!」


だと、①未満になるので、
まずは自分の感情に目を向けましょう


ということになる。



感情は複雑なようで、
実は単純シンプル。


扱い方法を教わらないから、
手こずる人が多いだけ。







自分から負ける


って、考え方は大事。



いまは論破や復讐してスッキリ!
な話がなんだか流行していて。

相手を打ち負かそう!

という風潮があるけれど。


同じ土俵に立った時点で、
自分もその程度の人間になる。


強い人は常に天から相手を見守っている。


弱いから吠える。

届かないのに吠える。