数年前、インド人のヨガの先生が話していた物語。



あるところに旅人がいた。

砂漠を何日も歩き、
ついに水筒も空っぽになってしまった。
 

このままでは死んでしまう……。


飲まず食わずで死を覚悟したその時、
オアシスを見つけた。

旅人は目を輝かせて、
オアシスの水を飲んだ。

その水は、今まで飲んだどんな水より美味しかった。



「こんなに美味しい水があったとは!
我が国の王様にも飲んでほしい!

絶対に生きて持って帰ろう!!」



旅人は持っていた羊の皮でできた水筒に水を汲んだ。

王様への想いを胸に、
また砂漠を歩きはじめた。

暑さに負けず、水を残して。

なんとか国に着いた旅人は、
旅の疲れもそのままに宮殿へと向かった


「砂漠で美味しい水を見付けました!
王様に飲んでいただきたくて汲んできました!」


美味しい水と聞いて、
横にいたお妃様も興味を持つ。

「お妃様もぜひ!」


旅人から水を受け取り、
お妃様は顔をしかめた。

砂漠を何日もかけて歩いて持ってきたため、腐ってしまっていたからだ。

羊の皮に入っていたため、
臭いも倍増していた。

「私にくれないか?」

王様はお妃様から水を受け取った。
腐ってしまった水を飲むと旅人に向かって言った


「美味しいよ、ありがとう」

旅人は嬉しそうに帰って行った。

旅人が出て行った後、
お妃様は聞いた。


「なぜ、あの腐った水を美味しいと言ったのです?」


「旅人が死にかけの中、
見付けた水だったのだろう。

きっと、どんな水より美味しかったに違いない。

それを私に飲んでほしい一心で届けてくれた。

それで十分じゃないか」




そんな話だったと思う。

当時の自分にドンピシャな内容すぎて、
先生が何を伝えようとしたか覚えてないけど。笑


「腐った水を国を治める王に届けやがって!
打首じゃ!!」
と言うことも出来る。


そうではなく、
旅人の気持ちを汲んでいた。

王様には旅人の本当の気持ち、真意が見えていた。

 

旅人のしたことは、
迷惑や無礼とも言えることだったかもしれない。


でも、本当は

好きな王様のために自分が我慢してでも、
世界で一番美味しい水を届けたかった。


 
いまを生きるのに必要なのは、
この視点の深さだと思っている。


どれだけ愛を愛として見ることが出来るのか。
人を信じることが出来るのか。



人は失敗をする。

「だからダメ」ではなく、
どんな風にその出来事を愛と見るか、
見ようとするのか。



やり方は失敗しながら、
洗練されていけばいいんじゃないかな。

どうせお互い様だから。





書きながら泣きそうになったのは、
出来ない自分を責めていたから。

ただの誤解でわかり合えないことが
悲しかったから。



こんな人が治める国は、
どんな国なんだろうな。