巡礼の心得・事前の準備・巡拝の順序・注意事項 | 四柱推命鑑定士 尼僧 愛真

四柱推命鑑定士 尼僧 愛真

4度の離婚を経て四柱推命鑑定士となり
今年で鑑定歴10年目
真言密教の僧侶(阿闍梨)として
僧侶の活動もしております

四柱推命鑑定士愛真ブログ

いつもブログをご覧くださり

応援ありがとうございますキラキラ

アップアップアップアップ1日1回ポチッと

お願い申し上げますayaぺこり

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 四柱推命へ
にほんブログ村

アップアップアップアップ1日1回ポチッと

お願い申し上げますayaぺこり

 

愛真 座右の銘

「出来るからやるのではない
やるから出来るのだ」

 

 

築地真言宗

青水山 晶香院 愛宝寺

公式ホームページ

https://aihouji.com/

 

 

法要/ご祈祷お申込みフォーム

法要 / 御祈祷 | 愛宝寺 | 青水山 晶香院 (aihouji.com)

四柱推命お申込みフォーム

四柱推命 | 愛宝寺 | 青水山 晶香院 (aihouji.com)

愛真香・特等塗香愛真・如意輪観音御守

商品 / 御守り | 愛宝寺 | 青水山 晶香院 (aihouji.com)

 

 

 

 

5月6月の四柱推命初回鑑定

今年の鑑定、各種講座

カウンセリングのご予約承っております

 
 
 
昨今お参り御朱印ブームで
神社やお寺にお参りに伺う方も多くなりました
 
ワテクシもよく巡礼やお遍路で巡拜させて
いただいておりまして
クライアント様方にもお遍路や巡礼を
勧めることも多いのですが
 
お遍路や巡礼は霊場を巡る修行です
ミーハーなご利益欲しいの
御朱印集めのスタンプラリーとは
違います
 
仏様に納経(お経を納める)をして
その納経の証で納経帳に
墨書と御朱印を賜ります
 
お遍路や巡礼でお参りに伺う札所は
霊場であり神聖な場所です
 
ですから最低限のマナーを持って
お参りをすることで修行となり
功徳を賜れるのです
 
ミーハーなご利益欲しいの
マナーを守らずまともにお参りをしない
フワフワぴろぴろすぴすぴの
御朱印集めのスタンプラリーでは
ご利益どころか霊場を荒らして
不徳を積むことにもなりかねません
 
これでもワテクシ一応
真言宗の僧侶であり
霊場の公認先達でもあります
 
お坊さんは先生という立場でもあり
公認先達は認められた指導者であります
 
ですからクライアント様や
ブログをご覧に方々には
最低限のマナーをお伝えしたいと思います
 
 
今まで巡礼した証
 
 
 
以前書いたお遍路のまとめ

以前もお遍路について説明を

書いたことがございますが

改めて巡礼お遍路の心得を書きたいと思います

 

 

 

全国にはたくさんの霊場があります

有名なのは

四国八十八カ所

秩父三十四観音霊場

坂東三十三観音霊場

西国三十三観音霊場

 

この辺りはメジャーです

メジャーな霊場は納経所に

職員さんがいますので

その場で御朱印をいただけますし

納経軸、白衣(おいずる)

(おいずるとは御朱印をいただくための専用の白衣)

も御朱印をいただけますが

 

マイナー霊場ですと

納経所に人がいなくて

御朱印の差し替えが置いてあったり

電話をして人を呼んで御朱印をいただく

ケースもございます


納経軸のおいずるを作りたい方は

確実に納経所に人がいる霊場が

得策でしょう

 

西国三十三所

https://www.saikoku33.gr.jp/

坂東三十三観音霊場

http://www.bandou.gr.jp/

秩父三十四観音霊場

http://www.chichibufudasho.com/

江戸三十三観音霊場

https://www.houjou.or.jp/reijyou02.html

御府内八十八ヶ所

https://www.houjou.or.jp/reijyou01.html

安房国札観音霊場巡り

http://awa-junrei.jp/

関東三十六不動霊場

http://tobifudo.jp/36fudo/

四国三十六不動霊場

http://sikoku36fudo.org/

近畿三十六不動霊場

http://www.kinki36fudo.org/

九州三十六不動霊場

http://www.coara.or.jp/~rinsaiji/oteranoshoukai/hudoreijo/hudoreijo_top.html

十三仏霊場

https://nippon-reijo.jimdo.com/%E6%8E%B2%E8%BC%89%E9%9C%8A%E5%A0%B4%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E5%8D%81%E4%B8%89%E4%BB%8F%E9%9C%8A%E5%A0%B4/

七福神めぐり

https://nippon-reijo.jimdo.com/

などなど全国にたくさんの

札所、霊場があります

 

霊場会のホームページがある

霊場もございますので下調べをしましょう

 

お遍路の心得などはこちらをどうぞ

http://www.88shikokuhenro.jp/

 

 

 

お遍路や巡礼に行く前に準備するもの

 

ガイドブック
書店やネットで購入出来るものや
札所(お寺)で購入するものもあります
 
メジャー所は書店やネットで購入出来ます

ガイドブックの始めに
巡礼の持ち物やお参りの仕方が
書いてあるので参考にしてください
 
 
お遍路バック、山谷袋(ズタ袋)
 
種類は色々あります
一般的には白ですかね
 
 
巡礼用のバックは
お線香、ろうそく、ライターを
入れられる所があって便利
(写真はネットより拝借)
 
お遍路バックだと
お線香やろうそくが取り出しやすく
お参りもスムーズです
 
お遍路バック以外だと出し入れに
もたついて時間が掛かりますから
お遍路バックを使われることを
お勧めします
 
お遍路巡拜用品店で購入できます
楽天やアマゾンでも購入できます
 
大きさによって値段は変わりますが
数千円で購入できます
 
お線香、ろうそくもネット購入できます
 
お遍路バック、お線香、ろうそくは
霊場の一番札所や各札所などでも
購入できますが
事前に揃えておいた方がいいでしょう
 
ワテクシはお坊さんになってから
巡礼は改良服(黒)なので黒バックを
使っております
お線香はお好きなものを
巡拝用のロウソクと
ライターは風で消えない
ターボライターがお勧めです
 
ただターボライターを持っての
飛行機搭乗は不可なので
行った先のコンビニなどで調達します
 
 

半袈裟と念珠(数珠)

半袈裟は各霊場専用のものもありますし

文字や紋が入っていないものもあります

ご自分の宗派や檀家様でお寺の半袈裟が

あればそれでもいいですね

 
半袈裟はお寺にお参りに行くときに
参拝される方が礼儀正しい装束として
着用されるものです
 
半袈裟もお遍路巡拜用品店、ネット
札所で購入できます
(2,000円~3,000円位)
柄も色々あるので
お好みのものをネット探してください
ネットで探した方が種類があります
 
巡礼の際は着用しましょう
 
巡礼以外にお寺にお参りに行く際も
着用するといいでしょう
 
 
念珠(数珠)

お数珠もお持ちの物があれば

それをお使いになってください

 

略式数珠、各宗派の本式数珠

色々と種類や値段も違います

霊場用のリーズナブルなものもあります

 

 

白衣

お参りの際に着用します

 

背中の文字は霊場ごとに違います

 

観音霊場ですと南無観世音菩薩

 

白衣は袖あり、袖なしがありますが

袖なしの方が冬はコートやダウンの上からも着られますし

夏は涼しいので袖なしの方が使いやすいです

 

 

 

四国のお遍路だと

南無大師遍照金剛になります

お遍路だとお遍路笠と金剛杖もセット

 

昔の初遍路の髪ある時代の写真

 

 

不動霊場も白衣あります

 

ただし四国以外の霊場は白衣と

全身白が一般的ですが

西国、坂東、秩父あたりだと

白衣を着ている人は

あまりいません

 

さすがに行き帰り着用していると

目立ちますので

お寺に入る前に着用すると良いでしょう

 

お四国はお大師様と同行二人

観音霊場は観音様と同行二人

不動霊場はお不動様と同行二人

 

お遍路をしている時は常に

お大師様と共にいる

 

巡礼は観音様やお不動様と共に

お参りをしているという意味です

 

お遍路や巡礼は

一人でお参りをするのではないのです

常にお大師様、観音様、お不動様と

ご一緒だということを忘れてはなりません

 

 

白衣でのお参りスタイルで

お参りをするとお参りをさせていただく

神聖な氣持ちにもなりますし

回りからも巡礼の人、お参りの人だと

思っていただけます

 

お寺の方からも

ちゃんとお参りをする方と

認識を持っていただけます

 

 

 

経本、勤行次第

霊場ごとに勤行次第があります

 

八十八カ所はお大師様を拝むので

般若心経とご本尊のご真言と

ご宝号の南無大師遍照金剛をお唱え

 

観音霊場は般若心経や観音経と

ご本尊のご真言をお唱え

 

不動霊場ですと

不動経とお不動様のご真言をお唱え

 

その前後にもお唱えするものが

ございます

 

お遍路、巡礼では納経(お経を納める)

読経か写経を納めて仏様を供養することが

修行の目的です

 

ですから勤行次第は必須です

最低でも般若心経をお唱えしましょう

 

 

お遍路巡拜用品店で購入できます
楽天やアマゾンでも購入できます
霊場の一番札所や各札所などでも
購入できますが
事前に揃えておいた方がいいでしょう
 
関東三十六不動の勤行次第は
こちらからプリントアウトしてご使用ください

 

 

 

納め札

各霊場用の納め札があります

 

色付きもありますが

巡拜の回数によって変わります

最初は白の納め札を購入しましょう

 

四国は100回以上は錦の札になります

 

四国のお遍路は

本堂と大師堂の2カ所に納めますので

一カ寺2枚必要です

 

他の霊場ですと一カ寺一枚です

 

四国、秩父、坂東、西国などの

メジャー霊場は専用の納め札が売ってますが

マイナー霊場は納め札が売っていない場合もあります

 

その場合はこちらからダウンロードして

プリントアウトしてご使用ください

納め札・お経のダウンロードサービス | 札所0番 (yushodo.com)

 

 

お遍路巡拜用品店やネットや
札所で購入できますが
事前に名前、住所、参拝の日を
記入した方が当日は楽です

個人情報漏洩などの問題がありますから

住所は全部書かなくて大丈夫です


日にちは〇月吉日などで大丈夫です

 

年齢は数え歳で書きます

ワテクシ現在49歳ですが

今年で50歳なので数え歳だと51歳

 

納め札を書くと急に歳を取った氣がします(笑)

 

 

お賽銭用の小銭

ワテクシはお賽銭も納経代用も兼ねて

100円をたくさん準備しておきます

 

お賽銭は5円でも10円でもいいかと


納経代(御朱印)は霊場によって異なります

 

お札で支払ってもお釣りをくださいますが

なるべく小銭か千円札を多めに用意するといいでしょう

 

たまにマイナー霊場で無人の納経所ですと

差し替えが置いてあって納経代300円や500円を

お納めくださいと缶などにお金を入れる方式の

所もありますので小銭は必須です

 

ワテクシは普段お買い物で

小銭を作って貯めておいて

巡礼に使います

 

 

写経

写経については書ける人は書き溜めておいて
巡礼で納経しましょう
 
写経を書いた後は捨てないで
どちらかのお寺にお納めください
 
ちなみに写経はなくても問題ありません
読経をして納経すれば問題なしです
 
 
納経帳
納経(お経を納める)の証として
読経や写経を納めた証として
墨書と御朱印をいただく帳面です
 
各霊場の専用の納経帳があります
ちなみに秩父はこのアップ青の納経帳が
霊場が推薦しているもので
先達になるとこの納経帳に別紙で
先達専用の巡礼回数の印をいただきます


専用の納経帳はネットで
販売していないものもあります
その場合は大抵1番札所で販売してます
札所に電話をして確認しましょう
納経帳は大切に保管し
雑に扱わないようにしましょう
 
納経帳は修行の証で

「天国への片道切符」

「極楽浄土へのパスポート」とも言われ

亡くなった方のお棺に納めることもあります

 

ご自分用でもご家族や大切な方の御棺に

お納めしてもよいのです

 

 

納経軸

 

納経の証として

墨書と御朱印をいただく掛け軸です

 

本格的なお軸は最初この状態で

墨書と御朱印をいただいて

結願した後に表装に出して

ダウンこの状態になります

この本格的なお軸ですと

お軸代2~3万円(もっと高価なものもあります)

納経代一カ寺500円×お寺の数

 

そして結願した後の表装代が4~5万

(表層に使う布によってはもっと高額)

 

費用も掛かりますしサイズも大きいです

 

 

ちなみにこちらのタペストリータイプは

表装をしている状態で販売しております

 

 

表装に出さなくてもいいですし

サイズも小さめでお値段もリーズナブルなので

初心者の方はこちらがお勧めです


坂東三十三ヶ所納経軸集印軸[タペストリータイプ](霊場巡礼お遍路さん用納経軸)和室 床の間 お遍路 霊場 巡礼 ご朱印 お参り :N2-005:掛け軸のほなこてYahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

秩父三十四ヶ所納経軸集印軸[タペストリータイプ](霊場巡礼お遍路さん用納経軸)和室 床の間 お遍路 霊場 巡礼 ご朱印 お参り :N2-006:掛け軸のほなこてYahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

四国八十八ヶ所納経軸集印軸[タペストリータイプ]A(霊場巡礼お遍路さん用納経軸)和室 床の間 お遍路 霊場 巡礼 ご朱印 お参り :N1-003:掛け軸のほなこてYahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

四国八十八ヶ所納経軸集印軸[タペストリータイプ]C(霊場巡礼お遍路さん用納経軸)和室 床の間 お遍路 霊場 巡礼 ご朱印 お参り :N1-004:掛け軸のほなこてYahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

四国八十八ヶ所納経軸集印軸[上下二幅タイプ](霊場巡礼お遍路さん用納経軸)和室 床の間 お遍路 霊場 巡礼 ご朱印 お参り :N1-005:掛け軸のほなこてYahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

納経軸は家の家宝となりますので

作られる際はよくご考慮ください

 

 

白衣・笈摺(はくえ・おいずる)

判衣の白衣

(写真はネットから借用)

 

朱印用に用いる白衣になります

亡くなった方が羽織ったり棺桶に入れ

永久の旅立ちの際にまとう衣装になります

 

浄土へ旅立つとき

お大師様に導いていただくために

また浄土への通行証でもあります

 

自分用、ご家族用に

作られる方も多いです

 

 
ワテクシが巡礼に行くときの一式はこちら
 
 
洋服は動きやすいもので大丈夫です
靴は歩きやすいスニーカー
天候によっては雨具も必要です
 
水分補給の水筒や
ペットボトルの水やお茶も
お持ちください
 
夏場は虫よけスプレー
歩き遍路や山奥の場合はヒル除けなどが
必要になることもあります
 

まずお遍路や巡礼に行こうと思ったときから

修行は始まっております

 

しっかり事前に準備をして

お参りに伺いましょう照れ

 

 

 

お参りの仕方

 

山門に入る前に白衣と半袈裟を着用して
手には念珠(数珠)を持ちます
 
 
山門でこれからお参りをさせていただきます
というご挨拶と一礼をして入ります
 
 
手水舎があれば手と口をすすぐ
ひしゃくに水をひとすくい
左手→右手の順に水をかけ
左手で受けた水で口をすすぎ
残りの水をひしゃくの柄に流してすすぐ
 
(手水舎がない場合や水が綺麗じゃないときは
しなくても・・・臨機応変に)
 
 
灯明(ろうそく)と線香を上げる
灯明は仏様の知恵を
線香は仏様の徳をいただくために上げます
ロウソクは1本線香は通常3本とされています
 
後から来る人の事を考えてお線香は中心に
ロウソクは奥または上段から立てましょう
 
お賽銭を入れる
お賽銭は投げ入れてはいけません
お賽銭箱にそっと差し入れましょう
 
 
本堂へ向かい納札は納札箱へ
写経は写経箱へそれぞれ納めます
(箱がない場合は納経所で納めます)
 
 
そして本堂で読経をしてお勤めです
合掌礼拝しお経を覚えていても
経本を手に持って読経しましょう
 
他にお参りの方がいるときは
邪魔にならないように配慮しましょう
 
 
本堂でのお勤めを終えて納経所へ
納経帳、納経軸、笈摺(おいずる)に
墨書と朱印をいただきます

2回目以降のお参りは
納経帳に重ね印を押していただきます
 
その際に寺の御本尊が描かれた
御影(おみえい)御姿(おすがた)を
いただく方はいただいてください
 
料金はそれぞれ違いますので
現地で確認してください
 
山門を出るときに感謝の氣持ちで
一礼を忘れずに
 
お寺のお参りですから
大きい声で騒いだり
喋りまくったりしないように
 
霊場は神聖な場所ですから
神様仏様や他のお参りの方々に
配慮しましょう
 
 
いただいたものは御影保存帳などに
保管しましょう
 
 
霊場によって御影や散華などがあります
時期限定のものもあるので確認しましょう
 
最近の納経の料金は
納経帳500円、掛軸500円、判衣200円
 
各霊場によって料金は違いますので
確認してください
 
 
基本はお勤めを終えてから
納経帳に墨書と朱印をいただきます
 
礼儀作法に厳しいお寺もあります
納経(読経や写経を納める)をしないと
厳しく指摘してくださる札所もありますが
そもそもお勤めをして納経するのが
当たり前なのです
 
お参りの時に拝見していても
お勤めをされないで方もいらっしゃいますが
それでは修行したことにはなりませんし
巡礼での修行の功徳も得られません
 
クライアント様方には
悪い年回りに厄難を防ぐために
お遍路や巡礼をお勧め致しますが
礼儀もなく礼節もなく
お勤め(納経)もしないで御朱印を貰うだけ
フワフワぴろぴろスピスピのご利益欲しいの
御朱印集めのスタンプラリーでは
ご利益どころか霊場の氣を荒らして
不徳を積むことにもなりかねません
 
これではよもや厄難を防ぐにではなく
不徳を積んで逆効果になってしまいます
 
巡礼は修行ということを
心してお忘れなきように
 
 
関東の方ですとまずは
秩父霊場に行くのがお勧めです
範囲も狭いし回りやすいです
初心者でも3回~4回でお参りできます

宿泊すると2日~3日で結願
 
巡礼は順番に行かなくてもいいのですが
秩父は1番から順番に回れるので
順番に回った方が分かりやすいでしょう
 
一番札所にお参りに必要な物が
販売しているので足りないものは
購入できます
 
 
坂東は納経所によってお休みの日がある
札所(お寺)もあります
 
巡礼に行く前にガイドブックを見て
お寺に電話をして確認して伺った方が安心です
 
納経所は冬時間と夏時間があります
お寺によっては開く時間と閉まる時間が
まちまちですから必ず最初に確認をしましょう

四国は殆どが8時~17時ですが
数カ所時間帯が違います
 
結願寺に
結願の印や結願の証がある場合は
乱れ打ちでも結願寺は最後に伺いましょう
 
関東三十六不動霊場は前に伺った時
どこのお寺でも結願の証がいただけました
 
近畿三十六不動霊場は
結願の証が置いてあるお寺は決まっています
確認してください
 
 
ついで参りは失礼と言われております
修行のついでってなんやねんですよね
 
ただお参りに伺った先の
土地の食べ物をいただいたり
物産品を購入するのは
その土地へのお布施となりますので
その土地の食べ物や品物や風景を
楽しみましょう
 
宿泊をして温泉に泊まって
温泉での湯行もお勧めです
 
 
 
四国は一番から順番にお参りできます
 
一氣に順番に回るのを通し
四国の県を四回に分けて回るのを一国参り
 
ばらばらに回るのを乱れ打ち
 
逆に回るのを逆打ちといいます
 
うるう年は逆打ちの年だそうで
今年は逆打ちの方が多いですね
 
逆打ちはご利益倍増といいますが
それは旅行会社の戦略なので
逆でも順でも功徳は変わりません(笑)
 
歩き遍路の方が功徳が大きいとも言いますが
そういったことよりも信心と礼節を持って
お参りをしていることに意味があります
 
神様仏様は礼節を第一とするのです
 
 
お遍路、巡礼を始めるのは「発願」といいます
お参りを始めるのは打ち始め
その日の最後のお参りは打ち止めです
 
最後は結願や満願といいます
 
お遍路、巡礼用語も色々ありますね
 
 

最初の巡礼はどなたか先達さんと

一緒行かれるといいでしょう

 

先達さんは霊場会に問い合わせすると

紹介してくださいます(費用は掛かります)


バスツアーなどもありますので

最初はツアーに参加してもいいですね


霊場会はあるところと無いところが

あります


ネットで検索してください

 
 
とりあえず思いつく限りのことは書きましたが
後で追加することもあるかもしれません
 
 
 
 

 

今まで大変ご要望の多かった

自分だけで観る四柱推命講座が復活です

 

以前と内容を少し変えて

最初は四柱推命の基礎の講座と

なっております

 

四柱推命鑑定士はハードルが高いけど

四柱推命を学んでみたいという方は

是非お申し込みください照れ

 

 

 

 

 

四柱推命初回鑑定

四柱推命は転ばぬ先の

占いの帝王と呼ばれる程の的中率

ご自分の性格、性質

お仕事お唱えしても

命式で見る一生の運勢

毎年の年回りを知りたい方は

驚異の的中率で占いの帝王と呼ばれる

四柱推命の鑑

定がオススメです

アップアップアップお申込みはこちらから

 

 

就職、転職、起業、引っ越し、住み替え

不動産売り買い、結婚、離婚、出産、

相続、家族のお悩み、対人関係

相性、金運、仕事運、健康運など

人生の岐路の選択

人生全てのお悩みをご相談ください

 

 

 

 

人生の開運を目的とする

霊性向上講座

(一講座2時間 全5回) 165,000円(税込)

※お支払い後のキャンセル返金は出来ません

 

一カ月に一度の対面講座

毎週課題のレポート提出となります

 

自分の霊性(魂レベル)を上げることを

目的とした一対一の人氣講座です

 

マンツーマンの講座ですので

専業主婦、兼業主婦、会社員、経営者

その方に合った内容で講義をさせて

いただいております

 

現役占い師の方も受講して

実績を上げて頂いております

 

 

霊性向上講座継続

霊性向上講座を受講していただいた

生徒様を対象としております

引き続き講座を継続したい方へ

 

(一講座2時間 全3回) 110,000円(税込)

(一講座2時間 全5回) 165,000円(税込)

※お支払い後のキャンセル返金は出来ません

 


四柱推命鑑定士講座

全24回 660,000円+テキスト料

テキスト代 66,000円

合計726,000円

(お支払い後のキャンセル返金は出来ません)

 

自己紹介と経歴

 

 

 

蓮の葉蓮今後の東京不在・イベント予定蓮蓮の葉

(予定変更もございます)

 

 

5月30日 秩父巡礼

5月18日~19日 千葉

6月1日~3日 平等講西国巡礼

6月14日~15日 平等寺

 

8月13日お盆 平等寺

8月24日(土)会社設立10周年パーティー

 
 
 

 

四柱推命愛真ブログ

いつもブログをご覧くださり

応援ありがとうございますキラキラ

アップアップアップアップ

1日1回ポチッと

よろしくお願い申し上げますayaぺこり

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 四柱推命へ
にほんブログ村

アップアップアップアップ

1日1回ポチッと

よろしくお願い申し上げますayaぺこり

 

 

青水山 晶香院 愛宝寺

四柱推命鑑定士 

離婚アドバイザー

高野山真言宗 僧侶・教師 海老原愛真

https://aihouji.com/

人生経験豊富な僧侶であり

鑑定歴10年目の四柱推命鑑定士が

人生の全てのお悩みにお答え致します

 

ご相談に応じて信頼のおける

各種専門家をご紹介しております。

(弁護士・税理士・会計士・行政書士・探偵社)

 

 

 

探偵社へのご依頼

経営にご興味がある方は

お氣軽にお問合せ下さいませ

総合探偵社アイミッション

営業顧問 海老原 愛

東京相談室

https://i-mission.jp/

 

 

 

 


 

出張法要・出張法事・出張お坊さん

運勢四柱推命・四柱推命鑑定士・四柱推命鑑定士講座