「万年床」という言葉を聞いたことがありますか

お布団を敷きっぱなしにしていると、湿気が篭ります

その湿気は人にもお布団にも良くない影響を与えます

マットレスも同じで、お手入れをしないと、湿気が篭りやすく、
カビや菌の発生や、腰部分1点に圧がかかることにより、万年床と同じように、
マットレスの寿命を縮めてしまいかねません

今回は「マットレスのお手入れ方法」をご紹介します

≪ポイント1. “ローテーション”を行う≫
マットレスは、同じ面・向きばかりを使用していると傷みやすくなります。
そうならないためにマットを、季節ごとに「ローテーション」をすることがオススメです。
どんな順序でも構わないのですが、図のように、季節の変化により表面の上下、裏面の上下を変えて使用することにより、湿気やダニ対策になり、同じ部分に体重がかかり続けることを防げるのでマットレスが長持ちします

ただし、マットレスによってはメーカーが片面のみの使用を勧めている場合もあるので注意が必要です

≪ポイント2. 掃除機をかける≫
カーペットに掃除機をかける要領で、マットレスにも掃除機を掛けることがオススメです

最近では布団専用の掃除機も発売されていますので、ご使用をオススメいたしますが、通常の掃除機でヘッドをマットレス用に付け替えて使用するだけでもとても効果的

こまめに掃除機をかけることで、より清潔に保つことができます

≪ポイント3. 風通しを良くする≫
マットレスは大きくて重いので、持ち上げたり運んだりするのは大変です。
そのため、どうしても「敷きっぱなし」になりがちです…

でも、しっかり換気をして、室内に湿気がこもらないようにすればカビ防止に有効です

できるだけ多くの窓を開けたり、特に夏場は扇風機を廻して室内の空気を循環させたりするのもオススメ
もちろん布団乾燥機も効果的です


また、たまにマットレスを陰干しするのは本当にオススメです

いかがでしたでしょうか

布団のカビには気を付けていても、マットレスは忘れがちですよね…
こまめに手入れをすることでカビ対策にもなり、マットレスがぐんと長持ちします

お肌に直接触れるものですし、毎日の日課にマットレスのお掃除も是非取り入れてみてください

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*
家具・インテリアの通販サイト「ベストプライス」
TEL:0538-30-7861
▼ショッピングはこちら▼
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*