北小金の蕎麦屋さん『朝日屋』 | きるろいの快刀乱麻

きるろいの快刀乱麻

温故知新 

主に近世日本と落語ネタを綴っていくことを目標にして開設。最近は食いもん系が多いです。2024年はちょっと慎重に動きます(`_´)ゞ

本土寺は久しぶりに行きましたが、参道にはおしゃれなカフェが2軒ほど出来ていました。1軒はシモタ屋風です。前からあるが紫陽花の季節だけやってるのかしらはてなマークこの時季に来るのは初めてなので気づかなかったのか。いずれにしてもおひとり様が入るような店ではありませんあせる


もともと蕎麦屋は2、3軒ありました。そばが食べたい。しかしちょうどお昼時にかかります。たとえ入れても団体客がいると落ち着けません。おひとり様に慣れてしまうと、他人の会話がうるさい。


で、本土寺とは反対側の駅の南側に出ます。あのドラッグストアの発祥の地もここです。

駅南側は小金原と呼ばれ、かつては江戸幕府の牧場(まきば)があった所です。牧(まき)とは幕府の軍馬育成のための放牧場で・・というのはWikiに説明を譲ります 笑


さて、駅ロータリーには日高屋もありますが今は日本蕎麦が食べたい🥢

ロータリーから連絡通路で直で行ける雑居ビルに、蕎麦屋があったはずキョロキョロ

あった、あった!このご時世、よく潰れないで(失礼🙏)残ってくれてました。

11:50分、一番乗りです。

おっニコニコ出羽桜か。しかし昼から日本酒はちとキツい 笑

でも呑むのは呑むんでしょ、結局?はい、よくお見通しですねてへぺろ

蕎麦焼酎『十割』をロック🧊で。

マグロ丼セットにしました。

マグロはちょいとスジがあったけど

まあ、ランチではこんなもんでしょうニヤリ

もりはコシがあってなかなか。

この紋はこちら朝日屋さんのかなキョロキョロ

ごちそうさまでした〜ラブ