地名・人名の読みの難しさの例がまた | きるろいの快刀乱麻を断つ

きるろいの快刀乱麻を断つ

温故知新 

主に近世日本と落語ネタを綴っていくことを目標にして開設。最近は食いもん系が多いです。2024年はちょっと慎重に動きます(`_´)ゞ

新潟県や山形県は集中豪雨DASH!☔️で大変なことになっている。

被害を受けた地域には安否の分からない人もいるという。

何とか無事を祈りたいです。

ところで今回最上川の氾濫のニュースの中で

飯豊町」という地名が出てきた。


この町名をアナウンサーが読み上げた時です。

「¥#%&☆@?」

私にはアナウンサーの発音を聞き取れなかった。


私には最近女優さんの名で知った「いいとよ」の

音しかない。飯豊まりえさんだ。


そのアナウンサーは少なくとも

「いいとよ」とは発音していなかった。


飯豊町を調べると、

西置賜郡に属する「いいで」町とのこと。

言われてみれば、かのアナウンサーも

そう言っていたように聞こえる。



地名人名は難しいですね。

私は最初これと似て非なる「飯

と勘違いしてしまった。


こちらは山梨県と茨城県に同名の地域

があるようなのですが、どちらも

読みは「いいとみ


私はこの字は「おぶ」と覚えていた。

武田四天王のひとりに山県三郎兵衛昌景

(やまがたさぶろべぇまさかげ)がいる。

私の武田信玄家臣団の推しメンなのです。


この人は元は飯富「おぶ」といい、

父も兄も飯富を名乗っていた。

『鎌倉殿の13人』風にいうなら武士は

土地を治めてナンボの世界。

領地の地名を名乗っておそらく山県と

名乗るようになったのかも知れませんね。


新田次郎『風林火山』では理由があって

改名したことになっていました。

実は信玄の嫡男義信の傅役だった兄の

飯富虎昌が義信を担いで謀叛を起こそうと

し、その罪により誅されたのです。


飯富のままでは不味かろうと信玄が

飯富昌景に対し山県を名乗るよう

勧めたというような記述があった

ように記憶しています。


同じ字だからといって同じ読みとは

限りませんよね。

気をつけたいものです。爆弾