続・折り紙 | きるろいの快刀乱麻

きるろいの快刀乱麻

温故知新 

主に近世日本と落語ネタを綴っていくことを目標にして開設。最近は食いもん系が多いです。2024年はちょっと慎重に動きます(`_´)ゞ

折り紙というタイトルとは少々違うのかも知れない。

先日、箸袋で折る箸置きの事を書いたが、何となくYou Tube で検索したら…

な〜んだ、あるじゃないですかぁキョロキョロ

これは↓ハート型♥️のようだ。

素敵だが、箸袋自体が模様があるので綺麗だけれど、店名とか「おてもと」としか書いてない白の無地ならどう見えるかな?
それとあんまり座りが良くなさそうだ。

これは↓鶴ではなくて亀

かなりの力作。
映像だけだと、どこでどう折るのかが分からなくなることがあるけど、これはキャプション付きでとても親切だと思う。

鶴ありましたチョキ

うーん、これだったかなぁはてなマーク
かつて知人に見せてもらったの汗
ちょっと違うような気がする。ハートブレイク

もっと背が高くて、スッと立っている感じだったような記憶があるのだがショボーン

私がいつも作るのはこれ↓
簡単にできるのも大事と思う。
居酒屋に入店した後、飲み友と話をして駆けつけ三杯を待っている間くらいに作れるのが理想でもある。

ただいつも同じでは芸がないから今度からはこれ↓ぐらいはやってみようと思う。


結局、私のイメージしている「箸袋で作る鶴の箸置き」にはまだ再会できていないのでした爆弾