ナノチューブのオバマ「NANOBAMA」
11月7日12時0分配信 ギズモード・ジャパン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000005-giz-ent

米に88の神が宿るように、ナノワールドにはオバマがいます。


SaaSとクラウド・コンピューティングの時代-carbon-nanotube

これはナノリトグラフィーと呼ばれる技術で作ったオバマ・ナノチューブ、人呼んで「NANOBAMA」。半ミリメートルの顔面1個につき、カーボンナノチューブ(CNT)を1億5000万本使ってます。「11月4日までにこの歴史的投票に参加したアメリカの有権者と、ほぼ同数」。

John Hartミシガン大機械工学助教授が運営しているミクロアートギャラリー「nanobliss」の最新作で、クレジットにはSameh Tawfick氏、Michael De Volder氏、Will Walker氏とHart氏の名前が並んでますね。撮影は、電子顕微鏡でスキャンして撮りました。


飯島澄男博士(Amazon)もまさかこんなことに使われようとは、思ってもいなかったでしょうね。政治家の肖像では世界最小と見ていいでしょう。

カーボンナノチューブは「中が空洞で直径は髪の毛の何万分の1、強度は鉄の数倍ある」(作り方参照)そうです。オバマ次期政権も、かく強くあるべし。


参照サイト : http://www.nanobama.com/  [NANOBAMA]
参照サイト : http://blog.wired.com/wiredscience/2008/11/nanobama-the-wo.html  [Wired]

Mark Wilson(訳:satomi)

ナノカーボンの科学 (ブル-バックス)/篠原 久典
¥924
Amazon.co.jp