子育て・受験コーチのあさママですニコニコ

お母さんたちの自立も応援しています。


いよいよ9月
新学期が始まりましたね。

受験生のいらっしゃる おうちは 
もうドキドキですよねアセアセ

お母さんも気持ちだけが焦って
どうしてよいか分からない。。

志望校合格率が ある程度取れていれば
気持ちも楽ですが、、
それでも安心はできないし💧

うちの長女も9月の志望校模試で
合格率20%以下でした。
(長男も次男も似た感じでしたが。。)
サピの志望校オープンでは、うしろから数えた方が早いくらいで。。ひどいものでした。

長女の場合は、
以前書きましたが
・8、9月の潜在意識で数学の偏差値が急に上がった
・12月の追い込み、、がすごかった
・数学の過去問をとにかく古いものまでさかのぼって解いていった(長男の塾で古い過去問を貸してくれたのが幸いでした)
などなどが合格の要因、、でしょうか?

長男は
新年明けても、合格点が取れず
どうなることかと思いましたが
入試一週間前に、やっと過去問で合格点を一回のみ。あとは何度も繰り返し過去問をやっていました。多いもので、数学は同じものを5回くらいは解いていて、かなり傾向が分かっていたのではと思います。
過去問を何度も解くことに意味があるの?
とよく言われますし、私も長女の時はそう思っていたので、一度も繰り返した過去問はなかったですが、長男の時に、過去問を繰り返し解くことの大切さを知りました。

次男も同様
過去問の繰り返し
と潜在意識の活用ですウインク

同じようなレベルの学校を受けても
過去問を繰り返した回数が多い学校の方が
受かりやすいと思います。

過去問の解き方は
塾によってそれぞれだと思いますが
また改めて書いてみようと思います。



コーチング講座2期始まります。
申し込みはお早めに!

こちらもおすすめ
{80F7A28E-7482-4E8B-B375-C9713388835F}