↓ブログランキング参加中につき、バナークリッ クまたはタップお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
↑私の順位がわかり他の方のブログを読むことができます。
PVアクセスランキング にほんブログ村平和と自由を求めて★自転車気まま旅★いつかは日本一周 - にほんブログ村

広島三大祭りの「稲荷(とうか)さん」は、浴衣美人が多い。
外国の少女も浴衣に憧れ、街を楽しそうに歩く。時代は移り変わっても、日本の着物文化、浴衣文化はいいもんだ。世界に誇れるものの一つということは間違いない。











広島城横の広島護国神社にはお宮参りの家族が多数訪れていた。ちっこい。



ああ。あと5ヶ月もすると私にも初孫が。

こんないい加減な好きなことやり放題の私ではあるが、その時が来たらどんな気持ちでどんな行動をとるのだろう?「生まれたら駆けつける」とは言いながら、どうなるのかな。。


広島城。



スタンプラリーか。




「ガキやカップル。家族連れがやるもんだな」と一度は受付を通り過ぎたが、「わたしはガキだな」と思い返して挑戦。これが面白い。スタンプを押す場所が6つあるのだが、それぞれテーマがあり体験型なのだ。

1、案内ボランティアから「安土桃山末期に建てられた当初は大天守から2つの小天守に連結した作りだった」ことや明治に入って本丸には陸軍が置かれ、日清戦争時には広島大本営が設置されて朝鮮半島への出撃拠点に。原爆では爆風によって倒壊。その後、1958年2度目の再建があり現在の姿になってる。」と。ふむふむ。

2、紙芝居は同じく広島城の歴史と「猿猴とカッパの話し」

http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/html/00top/topfrm.htm


→おうちでミュージアム→紙芝居




3、自然石をほぼそのまま積み上げた「野面積(のづらづみ」、打ち欠いたり加工して積み上げた「打込接(うちこみはぎ)」の両方が見られて、時代の変遷をうかがわせる。石垣の角の強度を高めるため直方体の石の長辺と短辺を交互に積み上げる「算木積み(さんきづみ)」も初期の徹底してないものと上部まで加工し交互になってるものと見られる。刻印や矢穴、樋門もわかりやすい。


↑野面積


↑算木積み


↑刻印


↑矢穴

4、メンコに夢中の老若男女に外国人。60歳代後半のジジイはめっぽう強い。




5、弓矢。やったことあるか記憶にないが。

2本挑戦。前に並んでる人ら「ふにゃふにゃ」と頼りなく飛んで手前に落ちたり、背の高い外国人なんか頭上の幕を貫通させたりする中、私は「バン!」「バン!」と二つとも的へ。1本目は、かろうじて右下の円外。

2本目は中心から2番目の黒い所へ。「おー!惜しい」という歓声は嬉しいがむず悔しい。


6 天守の中で「しろうニャ」と。


 

縮景園















ゲストハウスに帰ってからこのボリュームのお好み焼き。カキフライにガンス揚げ。

広島名物三昧でちと食べすぎたか。


なんだろ?今朝から、喉がいがらっぽくて、鼻水たら〜って。。ゆっくり休もう。



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
PVアクセスランキング にほんブログ村平和と自由を求めて★自転車気まま旅★いつかは日本一周 - にほんブログ村