↓ブログランキング参加中につき、バナークリッ クまたはタップお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
↑私の順位がわかり他の方のブログを読むことができます。
PVアクセスランキング にほんブログ村平和と自由を求めて★自転車気まま旅★いつかは日本一周 - にほんブログ村

しまなみ海道を今治から北上。めざすは、伯方島(はかたじま)27km。
淡々と坂を上り自販機に引き寄せられた。東日本では、100円の飲料自販機は記憶にない。西日本では、かなりの頻度で100円の自販機に遭遇する。



100円を投入。迷う。「ぶどう」それとも「もも」。どうしよう。どちらにしよう。



もう、ガキだな。1人だから気にしない。気長に悩んだ挙句に「ぶどう!」

ぴこぴこぴこぴこ、あー、デジタルルーレットがあったのか。ぴこぴこ、こんなの当たったためしがない。ぴこ、ぴこ、ぴこ。いつもリーチで下一桁が1ずれる。そうなってるんだろ。ぴこ。
あれ?あれ?3333。ありゃ?当たり!


↑悔しい。ちゃんと撮影できてない。。

でも、やったぜ!ラッキー!ウヒョヒョ!

ガキだな。
迷わず「もも」ゲット!この嬉しさ。ブログ読者と分かち合いたいので記事アップ。。

なぜ、北上したか?この自販機のためではない。3日前の夜Amazonで注文したテントが昨日伯方島のクロネコの営業所に届いたのだ。実に助かる。
8000円弱で手に入れた新品テントは、今まで使ってきたテントとほぼ同じ仕様。天井が少し高く、インナーのメッシュ部分が広い。難点は、天井?をクロスさせるパイプが重いことくらい。新しいのは気持ちいい。使用後の手入れをきちんとやろうと思う。
テントを手に入れたあとは今度は南下。今治城の先の桜井海浜ふれあい広場は無料のキャンプ場だ。今治城など今治市街地を散策したいがため、ここまで戻った。広い芝地で良いキャンプ場だ。予約も届出もいらない。今治市はこうした無料キャンプ場が複数あるようだ。












そうそう。途中、道の駅で今治名物「豚焼玉子飯」を食べた。2日前に別の店で食べたばかりなのに。美味しそうだろ!美味しいよ。



自転車に戻ると、大阪から社員旅行で来てるという方に声をかけられた。
「すごいですね。いいですね。」



まあ、若い子なら「勢い」で日本一周に出発!ってのはあるが、ある程度の年齢になると、さまざまな柵(しがらみ)に縛られて、なかなかできないんだろうな。世の中や地域、家族から必要とされてる人は、それらを断ち切ることはできないからな。
でも、そうした条件の元でだって十分楽しめるはず!その人なりの楽しみ方があるはず。この方は、私ほどにはいかないが「ロングライド」を楽しんでるという。


今治城の天守は、藤堂高虎一代限りで分解移転したそうだ。丹後亀岡城に移築。生まれ変わったそうだ。

現天守は、1980年丹後亀山城や古文書を頼りに再建されたもの。三大海城の一つ。




↑ あちこちの築城で手腕を発揮した藤堂竹虎






↑詳しく説明してくださったボランティアガイドさん。


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
PVアクセスランキング にほんブログ村平和と自由を求めて★自転車気まま旅★いつかは日本一周 - にほんブログ村