連続して同じネタで始まると、スパム扱いされるので気をつけましょう(笑)
あっという間に夏ですね。
今日は暑すぎです。
与沢さんや七星さんのセミナー関連のお話しは次回にでもしようと思っています。
本日は「行動するため」の「ノウハウ」といいますか、「方法」に関してです。
こんばんは。花咲です。
ビジネスのチャンスを常に考え、皆さんのビジネスのきっかけやヒントをご提供致します。
ちょっとした記事ですが、お役に立てば幸いです。
今日からは少し趣向を変えて行動出来ない私やあなたが「行動するためには具体的には何をすべきか?」に関して考えて行こうと思います。
もちろん、私が自腹で高額セミナーで仕入れた情報なども随時【公開】して行きますので楽しみにして下さい。
おやじギャグで恐縮ですが、読んで後悔はさせません。
では、本題です。
【格言その1】1勝9敗でいい。
みなさ~ん。最初から成功しなければいけないと思っていませんか?
その結果、慎重になり過ぎて、結果的に何も始めない。
それではダメですよ!(キッパリ!!)
(もちろん、私の事は棚に上げています(笑))
あるいは石橋を叩いて割ってしまって結局渡れなくしまう(笑)
これもダメです。
大昔ですが、友達の一人がずっと「パソコンを買う」と言い続けて何年経っても買っていない男友達がいました。
私;「ジロウ。どうして買わないの?」
友人;「実。だって買おうかな~と思って店に行くと新製品の発売予告があって、古い型のパソコンを買う事が嫌なんだよ。」
そんな回答でした。
読者の方にはいないとは思いますが、私の友人は「パソコンを買う」と言う行為で絶対に失敗したくなかったのでしょう。
その結果、欲しいと言ってから三年も四年も経ってしまったのです。
友達だから、正直に「バカだな~」と指摘しましたが、それでも彼は買いませんでした。
いまや古くなった流行語ですが「今でしょ」買うのは、、、
完璧を求めるべきでもないし、そもそも永遠に買わなければ、古いも新しいもなく、単に何にもない現状が続き、最悪だと言う事にさえも気付いていない訳です。
この友人と違って読者の皆さんは直ぐに行動するタイプの方が多いと思います。
このような例はビジネスでも同じことが言えます。
あの大企業になったユニクロの柳井さんでさえ、施策を10立てて、そのうちに9つは失敗した事を明かしていました。
あれこれやって、そのうちの1つが成功すれば、結果的には失敗も成功への過程になる。
これは凄く重要です。
とにかく、行動する。
先ずは試してみる。
これが大事です。
もし上記のようなパソコンだったら、新製品が購入後に直ぐに出るのが嫌なのなら、いっそのこと、型落ちを安く買ったり、中古を思いっきり安く買う位の方が良い。
その位、大胆な発想が出来れば成功ができると思う花咲でした。
何事も、「試してみなければわからない」と言う気持ちでドンドンとチャレンジすべきである。
だから、花咲はドンドンとセミナーに出席しているのです(笑)
そう言えば先日、与沢さんのセミナーに参加して来ました。
起業・独立 ブログランキングへ
本音を語っていたのが良かったです。
これは、また別の機会にでもシェアします。
今後もいろんなセミナーで受講したためになる情報をシェアしますね!
どうなる?花咲? このまま高額セミナー出席で小遣いがなくなりピンチになるのか?
次の記事を乞うご期待!!!