2023年12月2日(土)
大学同窓OB.OGの白馬仲間の忘年会。
男4人、女7人の計11人参加。
例年、常任幹事のHirohisa君の企画ですが今回のコースはMAさんの地元ということで全面的に協力してくれました。
松戸駅に集合、戸定邸→千葉大園芸学部→浅間神社→坂川親水広場(昼食)→野菊の蔵観光案内所→矢切の渡し→
寅さん会館→帝釈天→高木屋老舗(草団子)→柴又駅解散
簡単に言うと、松戸・矢切・柴又です。
昼食は柴又の鰻、天丼を考えていましたが、前半で観光時間がかかり予定時間オーバーのため、親水広場でコンビニ弁当を食べました。
広い公園でハイキング気分を味わいました。
今回、男参加者4人で少なめですが、天気に恵まれいつも通り楽しい観光地散歩が出来ました。

【日程】
《12月2日(土)》
10:00 松戸駅中央改札前集合
10:23~12:00 戸定邸~千葉大園芸学部 ボランティアガイドの案内で見学
12:17~27 浅間神社
13:08~45 坂川親水広場(昼食)
13:55~14:05 野菊の蔵観光案内所
14:12~25 矢切の渡し(矢切→柴又)
14:35~15:06 寅さん会館
15:08~15 山本亭
15:20~40 帝釈天
15:50~ 16:30 高木屋老舗(草団子)
16:40 柴又駅解散
------------------------------------------------------------
↓10:00JR松戸駅中央改札前に集合しスタートしました
 久しぶりの参加者もいます


↓戸定邸 江戸幕府15代将軍・慶喜の弟、徳川昭武が明治時代に建てた私邸
 前で集合写真 このあと1人は母校の記念イベント参加に出発


↓邸内で説明を聞きました


↓戸定邸のあとすぐ隣の千葉大園芸学部へ
 広いキャンパスを案内してもらいました


↓フランス式、イタリア式などの庭園があります


↓12:17浅間神社 昼食場所変更を話し合っています


↓コンビニで思い思いの食料購入 坂川親水広場へ


↓13:10この上で食べました


↓13:55野菊の蔵観光案内所


↓14:12矢切の渡し


↓船は普段は手漕ぎなのですが、私たちを乗せるとエンジンをかけてモートボートになりました
 若い船頭さんは一人漫才でしゃべりはじめました


↓寅さん記念館内
 個人的には寅さんシリーズは全部見ました


↓山本亭は日本庭園が綺麗です


↓15:20帝釈天 映画の舞台は彫刻のお寺


↓帝釈天参道


↓高木屋老舗で草団子や蜜豆を食べました


↓新しく出来た 妹さくら、旅立つ寅さんを見送っているようです


↓「男はつらいよ」フーテンの寅


16:40柴又駅で解散しました
来年も良い年でありますように
---終わり