超絶スーパーウルトラ久々な更新になります。
最後の記事が2016年8月ですので、3年半くらい振りの更新です。


今回、何故いきなり更新しようかと思ったのは、ツイッターでは呟いておりましたが、先日マレーシアに行ってきました。
恥ずかしながらこの歳にして初海外でした。。。


この旅の行き先はマレーシアのクアラルンプール。マレーシアには7年ほど前に知り合った先輩が住んでおり、その先輩は半年前に日本の企業を退職し、マレーシアに就職しました。


その先輩とは海外に行ってもずっとやりとりをしていて、はよ来い来いとずっと言われ続けており、今回のタイミングで生まれて初めて海外に飛び出しました。


ツイッターではちょこちょこ呟いてましたが、今回の旅はハプニングの連続でした。そのハプニングをこのブログで詳しく記事にしたく、超絶スーパーウルトラ久々に更新しました。


また色々あった中でも、とても楽しく本当に素晴らしい国だったので、まだ行った事ない方々に魅力をお伝えしたいという思いもありました。


色々な事が起こりすぎたので、いくつかに分けて投稿します。
またGWの暇つぶしに読んでもらえたらなぁと思います。



世界の色んな国を旅しているバックパッカーの方々の経験に比べれば比ではないかもしれませんが、初海外で英語が全くしゃべれない男が先輩と合流するまで18時間ひとり旅する所からスタートしていきたいと思います。









4月19日23:45分羽田発クアラルンプール行きの飛行機に乗る為に、余裕を持って3時間前に羽田空港に到着しました。
国際ターミナルは幼馴染が海外に就職した時や、先輩がマレーシアに行く時に見送りで来たりで何度も来てきたので、全く問題ありませんでした。


海外で使うWiFiは事前に申し込んであり、前日に自宅に郵送してもらっていたので、チェックインする前に済ませておく事は両替くらいでした。
テレコムスクエアのWi-Ho!


今回のレンタルプランはは1日1Gを3日間使えて、前日に家まで無料郵送してくれて3000円ちょっとのプラン。事前予約なしで羽田空港で借りると倍以上の値段がかかります。それに比べるとかなり安い。


マレーシアの通貨リンギット


写真の貨幣は1リンギット。大体1リンギット27円前後です。日によって変動します。

これはどこの国の貨幣でもそうなるのかわかりませんが、羽田空港での両替はかなりオススメしません。現地で両替するのとビックリするくらいレートが違います。空港では手数料がかなり取られます。
また、クアラルンプール国際空港での両替もあまり良くありません。マレーシアでクアラルンプールを中心に旅行を考えている方は、KLセントラル駅と直結しているショッピングモールの中の両替所か、クアラルンプールの繁華街ブギッ・ビンタンの街中での両替をオススメします。





カウンターが開いたのでチェックインしに行きます。今回乗って行く飛行機はエアアジアというLCCです。格安プランですので、様々な条件があります。
エアアジアの制限表


財布の紐をかなり絞った貧乏旅行だったので、預かり荷物は帰りの便にしか付けませんでした。


ハプニング①
カウンターにて


俺『お願いしまーす!』


カ『お客様、バックのサイズが少し大きいようですが、測ってもよろしいでしょうか?』


俺『はい』


カ『あー、ちょっと、んー…。』


俺『事前に会社の方に問い合わせしまして、キャリー部分くらいのはみ出しでしたら機内持ち込み大丈夫ですよと言って頂いたんですけども。』


カ『あー、そうなんですねー。いやー、んー…。』


俺『…。』


カ『…。』


俺『…一応、事前に電話して確認したんですがー…。』


カ『えぇ、はい。いやー、んー。これはー。』


俺『ダメですかね?』


カ『そうですねー。あいにく本便が超満席ですのでー、んー、あー。』


俺『あぁー…。』


二人『…。』



カ『預かり荷物の金額なんですが…』


俺『…!!』


カ『当日こちらのカウンターでの預かり料金は10000円になるんですよー。』


俺『え?え?ダメなんですか?マジでダメなんですか??』


カ『はいー、超満席なもので。』


俺『あぁ、…わ、わかりました。支払います。』



こんな調子で初っ端からつまずきました。
エアアジアで行く場合、パックにもよりますが、最安プランで行くと手荷物料が含まれておりません。ネットで事前予約すると約5000円ですが、当日ですと倍になるので気をつけて下さい。



出国。
手荷物を預け、出国手続きを済ませて搭乗ゲートの前で待ちます。待っている方達はほとんどが外国人でした。マレー系、中華系、韓国系と帰国する人達や観光の人達で日本人はごく僅かな感じでした。



ハプニング②
機内。
何事もなく無事に離陸。この日は朝から仕事をして夕方家に帰り最終荷物チェックをして空港に向かったので、機内で寝ればいいやと思っていました。
機内の席は、隣が俺の2回りくらいでかい大柄な中華系の男性、その反対隣はスラッとした中華系の女性で、僕は3列席の真ん中でした。
離陸して1時間半、眠くなってきたなぁと思ってウトウトしていると、ドン!!と座席が揺れました。なんだ!?と思って周りを見渡してもほとんどの方が寝ています。飛行機の揺れかなぁと思って、またウトウトし始めた時に、またドン!!と。しかし周りは寝てます。なんなんだと思ってたら、俺の横の男性が飛び跳ねる様に寝返りをうってました。

おいおい、なんだその寝返りは。

その大柄な体格にはこのシートは狭いかもしれんが勘弁してくれよと思いながらも寝ようと努力します。しかしその寝返りは15分おきくらいにきます。するとその男性が寝返りうっていないのに小刻みに座席が揺れました。今度はなに!?と思ったら、逆隣の女性が男性の寝返りに腹が立っていたのか、その女性も激しく寝返りをうち始めました。激しい寝返りのラリーです。。。
こんな調子で7時間15分ほぼ睡眠をとる事が出来ずクアラルンプールに着きます。
ちなみにプラス料金を払えば、座席指定やスタンダードシートからホットシートへの変更も出来ます。


ハプニング③
入国。
睡眠不足のままクアラルンプール国際空港に無事到着。空港に降り立った感想は匂い。その国によって空港の匂いが違うと聞いた事があるけど、確かに日本とは全く違う匂いでした。香辛料の香りがフワっとくる様な感じ。睡眠不足の為フラフラしながらも英語がわからない俺は案内表示なんて見たってわかりぁしないので、ひたすらみんなの後をついていきます。
長蛇の列が出来ている所と、機械でスムーズに出て行ってる場所が2箇所あり、みんなが機械の方へ行きパスポートを開いてピッとやっているので僕もピッっとやろうとしてるのに、パスポートをかざしても液晶にはバツの文字が出ます。英語で何やら書いてありますが、全くわかりません。なんでみんなみたいにピッていかないんだよと何度もチャレンジするけど、開く様子は全くありません。後ろには列が出来ていて、早くしろよーみないな感じで見られてます。焦る俺。格闘する事10分、係員が来て『おい、なにやってんだ?』みたいな事言ってきました。カタコトで『ノー、オープンゲート』と言うと、パスポートを見るなり『No』と。どういう事と不思議そうにしてると『Japan passport』あっちと指さしてます。あぁ、あの列に並ぶのねと『sorry』と言って長蛇の列に並びました。英語が全くわからんとこういう事になるんだなと痛感しました。


長蛇の列に並ぶと目の前の柱にモニターがあり、乗ってきた便名と預かり荷物がここで回ってるぞというと番号表示が書いてありました。
全然進まない列に並んでいると、乗って来た便の手荷物のopenの表示が赤文字でlast bagに変わってます。おいおい、まだまだ全然かかるぞ!lastじゃねぇーよ!と心の中で叫びながらもジッと我慢して列に並びます。赤文字表示になってから30分かかって、やっと入国審査です。ぶっきらぼうのねぇちゃんがスタンプ押すのを横目に俺はバッグをピックアップ出来るのかソワソワ。



指紋を取り終わりオッケーだ、行っていいぞ。と言われダッシュでターレの方へ。
人混みが出来ている中を必死でソーリー連呼でかき分け前列へ出ると、ちょうど自分のバッグが目の前に!!おぉ、よかったー!とすぐにピックアップしてまたソーリー連呼で人混みを抜けました。



大した事ない感じがしますが、初海外で1人ボッチの僕にとってはここまででかなりの体力を消耗しました。後は荷物をX線にかけて空港を出るだけです。



次回は空港を出てから先輩と合流するまでを書いていきたいと思います。



お楽しみに。。。