読んでいる本 | 渦ログ

渦ログ

エムラベス。のクイリング日記

こんばんはー、エムラベス。です。

ゴールデンウィークも

明日から後半戦!

ホビーショー、旅行、ガーデニングなど

皆様のリア充~!!なブログを

楽しく読ませて頂きながら

私は相変わらず

パン作ってます!!

黄金週間ではなくて

焦げ色週間です……

 

連休とか関係無くお仕事

の方も

沢山いらっしゃると思います。

 

お疲れさまです!

頑張りましょう~。

そして

連休が終わってから

のんびり出かけようではありませんか!!!

 

 

せめて読書でもと思って

爽やかな高原のテラス(妄想)

読んでいる本がコチラ↓

 

『芸術の美を彩る 西洋の伝統色』だいわ文庫

 

西洋の伝統色186色と色名の由来が書かれています。

 

同じ色でも

日本とは違う感覚で”色”を捉えて

色名が付けられているなーと感じるものもあります。

 

身の回りに溢れているさまざまな色には

それぞれストーリーがあって

それに因んだ色名が付いている……

そう考えると

何気なく使っている色の名前にも

ロマンを感じます。

 

 

随分前に

ある人(見えないものが見えるタイプ)から

「色を使った事をするのが良いわ。色に関わる仕事とか」

と言われた事があります。

当時、白い糸を使う手芸

(ホワイトワーク、ボビンレース、タティングなど)

に夢中になっていたので

「信じられない!」

と思っていました。

 

当たってます……

モノトーンが好きな事には変わりないですが

色を使う事、やってます……

 

 

この本ですが

日本の伝統色バージョンも出ているので

そちらも読んでみたいです。

もちろん高原のテラス(妄想)!!

リゾートのイメージが貧困。

 

今日もお付き合い頂き

ありがとうございました。

 

それでは皆様、ごきげんよう~(^-^)ノ