BESHAってなんぼ -768ページ目

形より気持ち。

キエるマキュウのMAKI THE MAGIC氏が
エンジニアについてめっちゃくちゃエエ事書いてはって
音楽作ってる人(特にHIPHOPでトラックを作ってる人)には
是非とも読んで欲しいと思ったのでLINKしときます。

そんな小難しくもなく、まあ音楽以外にも少し通じる
そんな為になるお話しなのでよかったらどうぞ!

コチラどす。

その文からのパンチライン。
「いい音っていうのは綺麗にまとまった音じゃなく、心に響く音なのさ。」


そう思います。
形よりも気持ち。

なんでもそうでんな。


今日は昼間に梅田阪急のメンズ館に少し寄ったんです。
ここはその名の通り、メンズのウェアや小物が多く揃って
それこそインポート系のブランドもギッシリ。
そこで多く目にしたのがバレンタインのプレゼントを物色してる女性達。

コレは個人的意見なんで全然スルーしてもらってOKなんですが
プレゼントに値の張るものを贈るのはあまり好きではありません。
お金があれば誰でもできるプレゼントに見えてしまいます。
確かにそのプレゼントにかかる費用を稼ぐのは人それぞれに
多大な努力や時間が要されるのは重々解ってます。

でも10万レベルのヴィトンの財布よりも
原価1000円の手作りケーキのほうが確実にあがるんは俺だけすかね?

ここからは更にスルー上等な極論。
もし友達10人がそれぞれに頑張って働いて稼いだお金で
10人ともが同じヴィトンの財布をくれるのと
10人が同じくらいの原価でそれぞれで作った10通りのチョコレートケーキ。
俺なら間違い無く後者です。

俺のために作られたわけでもない10万のヴィトンよりも
俺のために作られた1000円のケーキのほうが貴重です。
食べてしまって形はなくなれど俺の心の中で一生生き残りますからね。
しかも俺にしか味わえない味やし。

弱冠話は反れましたが
やっぱり見た目で「値」より「気持ち」が伝わるもののほうがやっぱりうれしいす。

って別にプレゼントを購入してる人をDISってるわけでは全然ないですよ!
要は気持ちって事が言いたい。
プレゼントは気持ちを込めて選びましょう。

形より気持ち。


今夜は塩津と月曜日のRECの仕上げ。
修正ポイントの焦点が塩津とだいたい合ってて安心しました。

頑張ってきます~!