二世帯住宅を新築した時、子供は幼稚園児でした。

いずれは高校生で自転車通学するだろう、その前に子ども用自転車で乗る練習も必要よね・・・など想定したとき、駐輪場はどこに確保しようか?と考えました。

 

よくあるのは、駐車場の端とか軒先辺りかと思います。

近所の家では、自転車用のサイクルハウスを子どもの成長にあわせ、駐車場の奥に設置したところもあります。

 

うちの場合は、屋外は駐車場4台分確保を優先したかったので、自転車は屋内=玄関の内部に・・という流れになりました。

 

 

話が反れますが

愛媛県の通学自転車と言えば「ロココ」という話を聞いたことあるでしょうか?

ロココというのは、ブリジストンサイクルのLococoのことです。

 

我が家の子どもも、通学自転車はロココにしました。

購入前から、高校生の通学風景を見ていてロココ多いな~、ほとんどロココ!って感じていたのですが、実際に購入するとなると「やはりロココ」にしました。

 

何故ロココなのか?やはり製品がいいと思えるからかな?・・・子どもは6年間乗る想定だったので、途中で壊れたりしてほしくない気持ちもあって、決めました。

 

ジモティーでもロココはすぐ貰い手が決まるようです。中古でもロココ強し!!

 

以前、↓テレビ番組でも取り上げられていましたね(私もリアルに観ました)

『月曜から夜ふかし』愛媛の高校生が乗る自転車は全員「ロココ」 驚き広がる

結果、理由は不明。私自身はロココじゃなかったけど、途中で買い換えたなそういえば。

 

 

 

話を「玄関内に駐輪場?!」に戻します。

 

義父母は、二世帯住宅に引越すタイミングで義母の自転車を廃棄し(後は義父の車のみ)、子育て世代の私たちのほうの玄関にだけ、駐輪場を確保しました。

 

玄関の内部は約2畳あり、外から自転車を入れやすいよう、玄関前に細めのスロープも作りました。

 

玄関内部の駐輪場エリア

(よく見えにくいかもしれないけど、3台映ってます。最大4~5台停めていたこともあり)

 

玄関の中で、ここから駐輪場・・・という線引きはしていませんが、窓のある壁側に沿って自転車を置いてます。

 

子どもが中学~高校の6年間乗ったロココ(写真では左に映っている自転車)が、一番玄関ドアの出入りが多かったです。

現在は、2年前に買いたまに使用する電動アシスト付き自転車が、使用頻度が高いです。

1台づつなら、玄関内部で360度回転させて外に出すことができますし、電動アシスト付き自転車の充電も、もちろんここで行います。

 

駐輪場を屋内に作ってみて、下記の点は特によかったなと思いました。

・自転車の傷みが少ない
(雨風に当たらないので、10年経ってもロココは傷みが少ない)

・盗難の心配がない
(電動アシスト付き自転車は充電池だけの盗難もあるらしい)

 

 

広めの三和土(たたき)がある玄関は、駐輪場以外にも作業場として使うことがあります。

 

これらについては、別途綴っていけたらと思います。

 

こんな完全分離型二世帯住宅に興味のある方は

こちら↓もご覧ください。

■二世帯住宅★ラブソディー(狂騒曲)
https://minami-yoshida22.studio.site/