ほぼ100%在宅勤務をしています。

 

我が家は完全分離型の二世帯住宅で、”勤務地”は1階にある義父母世帯の寝室だったところを、2人が施設に入った後、リフォームしてつくったデスクです。

 

 

そこで、毎日毎日、長時間イスに座ってパソコンに向かっている生活。

買い物も最低限で、Amazonを駆使し、平日はゴミ出し以外の外出はしない。

 

そんな中、2階に用があって階段をいつも通り上がっている途中、スリッパのつま先が引っ掛かり、転倒して腰を強打!

この家に住んではじめての事で、痛いよりも驚きました!(後で腰のアザに2度ビックリ)

 

どうやら、在宅勤務に徹するあまり脚の筋力が落ちて、自分がイメージするほど腿(もも)上げができてなかったようです。

 

では・・・

一体どれくらい歩いているのか?

まず知ってみようと思って、即Amazonで万歩計を買いました。

シンプルな機能で1,000円くらい。

 

オンライン会議の休憩時間に、同僚に聞いてみると

スマホの万歩計で計ってみたという人もいたけど、

 私は、スマホをテーブルに置いたままで、家の中を歩き回ることもあるので、腰につけっぱなしにできる万歩計にしました。

 

結果、

平日は1階と2階を行き来して、

最低限の家事をしてて

【1,500歩~2,500歩】

日によってムラあり。

 

休日は掃除機を二世帯分の広さ(地下1階の防音室から、3階の子ども部屋まで4層分!!)を、掃除機をかけたり、1階と2階と2台ある洗濯機を駆使して、大物洗いなどもするから

【3,000歩の後半】・・・4,000歩は未達

 

 

平日でも、洗濯物を1階と2階のベランダに干すだとか、2階にペット室があり、犬2匹が過ごしてるので、何度も階段を行き来しているつもりでした。

 

だから、階段は少しは歩数を稼いでるかも?と思っ てました。

1ヶ月計ってみたところ、この平日と休日の歩数が常体のようです。

 

 

これ以上は、外出(ウォーキングとか?)しないと、増えなさそうだけど、机で仕事しているとあっという間に時間がたってしまうし、犬はチワワなので散歩しても、10分くらいで満足している感じの日々

(トイレトレーで排泄するので、気晴らしとしての散歩の習慣です)

 

 

会社では、以前から「歩活」イベントをやっているのですが、まず参加できなさそう・・・

オンライン会議で聞いた、スマホで計ったという同僚は「300~1,000歩」とか言っていたけど、まさか!

 

・・いや、もし本当なら

外出しないにしては、二世帯分の室内をウロウロするから歩数は多いのかな?

 

実際の歩数がわかってきたところで、これは多いのか?少ないのか?

基準がわからないということに気づいたところです(今ココ)

 

地下室・1階・2階・3階と3か所の階段があるので、階段で転倒しないようにという当初の課題をどうしようか、継続検討中!

 

とりあえず、階段は鉄製で手すり付きだから、

それを”持つ”という予防習慣はつけていきます。

 

1,000円使って消極的な解決方法でした。

 

こんな完全分離型二世帯住宅に興味のある方は

こちら↓もご覧ください。

■二世帯住宅★ラブソディー(狂騒曲)
https://minami-yoshida22.studio.site/