2025.10.27月曜日
本日、九州場所の番付発表がありました。
九月場所での成績がランク付けされます。
番付は取組だけのためではなく、部屋での生活にも影響されます。
私がYouTubeで見る二子山部屋では、食事の席順や食事を摂る順番、更には幕下上位になると、ちゃんこ番の免除など全てにおいて番付がモノをいいます。
そこには入門順や年齢は関係なく番付が1番の順番。
それはスポーツ界では仕方ないですよね。
さて、先日UPされた二子山部屋のYouTubeでは私が大好きな生田目"関"の元気な姿が映されていました。
生田目"関"は幕下48でした。休場が続いています。九州場所も休場(のはず)なので1月場所では三段目に落ちてしまうでしょう。
復帰されても地道に勝ち越して番付を上げて行く必要があります。
嬉しかったのは、ぎごちなく四股を踏む姿。
今まではトレーニングや弟弟子の指導をする姿が映っていましたが、四股を踏む姿を見れてどんどん回復しているんだなあと。
まだ取組練習に参加も出来ない様子ですが、きっちりリハビリして復帰して欲しいです。
私は、復帰されたら、すぐに関取に戻ると信じて敢えて、生田目"関"と呼んでいます。
私が生田目"関"を推し始めた時はすでに十両だったので、食事は親方や女将さん、狼雅関の次で、YouTubeでは、いつも着席している映像でした。
ですが、今の番付は幕下なので親方、女将さん、関取2人が食事を始めて、指示が出るまで食事は出来ません。
それまでは親方や関取の食事のお世話をします。
そんな姿がYouTubeに映っていて、私は新鮮でした。
復帰が一月になるか三月になるか、分かりませんが焦らずに頑張って欲しいです。
二子山部屋の力士が全員、取り組み出来ますように。
今朝の体重
今日の食事
朝食:
昼食:バーグディッシュ
写真撮り忘れ(ネットより借用)
夕食:風月焼き、ネギマヨ塩そば
今日もごっつぁんでした。









