2025.10.13月曜日

面接に行くためのパンプスをニッセンで買ったがサイズが合わなくて、結局スニーカーを履いて行く羽目になった。

だから今度はちゃんとサイズを合わせて購入しようと計画。

サイズは靴屋で測ってもらえるだろう。

購買意欲を見せれば相談に乗ってくれるだろう。


私は幅広&甲高、たぶん若い頃からヒールがない靴ばかり履いていたことと体重が足底に圧迫を与えて幅広になったと自分で勝手に理由をつけている。

店員さんに色々試し履きさせてもらい

23.5cmだと幅が狭くて痛い

24.0cmだと幅はちょうど良いけど踵に隙間が出来る

店員さんの提案は二つ。

①24.0cmを履いて中敷を入れる

②24.0cmの甲ベルトデザインを選ぶ

結局

甲ベルトタイプを選びました。



履いた時に歩きやすくて幅の広さもちょうど良かった。

ところが問題は価格。

なんと税抜28,000円。

私の予算は10,000円だったから悩んだ。

ここで買わないと、また靴を探す旅に出る必要がある。

でも普段履きじゃなくて面接とか通夜、葬式用。

使用頻度から見ると高すぎないか。

今回思い切って購入したら、いざ必要な時に靴がないストレスからは解消される。

すると店員さんから意外なアドバイスが‼️

この靴はウォーキングシューズなので普段履きしてください。

なんと普段履き‼️

元々靴には執着しないタイプ。

一足を履き潰すタイプだが、、、。

持っている靴はスニーカーが2足とパンプス1足とクロックスが1足とカジュアルシューズが1足。

カジュアルシューズは買ったことを忘れていた。更に少しヒールが高い。これはもう履けないから処分する予定。

パンプスは通夜、葬式用に履いていたがヒールが高くオシャレ感があるので出来たら処分したい。

スニーカーは普段履きはマジックテープタイプ。

控えは靴紐タイプ。

良い機会だから靴を整理しようと言うことで

買いました。

こんな高価な靴を買ったのは初めてですわ。

聞けば靴の幅はメーカーによって若干違うと。

今回、買った靴の幅は3Eらしい。

試し履きした靴で幅が小さいと思ったのも3Eだった。

帰宅して靴のメーカーのサイトを見た。


足のサイズを測ってくれる?

いや、測ってくれなかったし測りましょうかとも言われなかったぞ。

一度ちゃんと足の詳細なサイズを測ってみたいなあ。


今朝の体重



今日の食事

朝食:なし

昼食:親子丼、きつねうどん小



夕食:白飯、煮魚、練り天、味噌汁


今日もごっつぁんでした。