2023.09.23火曜日

またまた前から気になっていた大相撲の疑問。

二子山部屋の関取の付け人のこと。


今、生田目"関"は休場中なので応時山さんは三田関に付いてくれています。


狼雅関には応時山さんのお兄さんの関塚さんが付いてくれています。関塚さんも応時山さんと同じ田子ノ浦部屋の力士です。

生田目"関"が十両だった時は若雅と応時山さん。

三田関には桑江と月岡でした。

今は

狼雅関に小滝山と関塚さん。

三田関に桑江と応時山さん。

二子山部屋以外の力士が付くことがあると言うことを知りました。









違う部屋への出稽古とか大事だと思います。

違う部屋の力士と稽古することでマンネリ解消するし勉強にもなるし。

二子山部屋の力士もいつかは他の部屋の関取の付け人になる日が来るかもしれません。

一門別のリストがあったので見てみたら






あれ?二子山部屋は出羽海一門。

田子ノ浦部屋は二所ノ関一門。

一門が違う⁉️

これってどうなの?

二子山親方と田子ノ浦親方が仲良しだとして

一門を越えての貸し借りはアリなの?



一門制度を無視しても良いの?

疑問が深まります。

これって当然、両一門のOKをもらっていて協会の認可済なんだよね。

それなら一門って何?


​秋場所・10日目の二子山部屋




三田関に2個目の黒星が出たため十両の優勝争いにライバルが増えてしまいました。


10日目を終わり

勝越しが三田関と許田の2人

勝越し王手が出沼、相馬、月岡、駿太、菊池、髙原の6人

ごぶが狼雅の1人

負越し王手が若雅、小滝山、恵雅、颯雅の4人

負越しが延原、桑江、梅山、厚雅の4人

部屋としては半々ですね


今朝の体重



今日の食事

朝食:なし

昼食:カレーうどん、たまご丼


夕食:おでん丼


今日もごっつぁんでした