最近は、とんと本屋に行かないのも買わないでおこうと思った理由の一つ。
でも、もしかしたらKindle版があるのかなあと探してみたら、、、ありました。
嬉しくなって買いました。
読みました。
出来たら2018年の部屋創立の頃からのお話を読みたかった。
読んでの感想は、、、ある意味、写真集かなあと。
ぶっちゃけ言うと仕方がないことですが
情報が古いです。
番付は生きているので本の製作時期からすると古い情報になるのは理解出来ます。
あくまでも今の二子山部屋ではなく、2024から2025年6月時点で読み進める必要があります。
更に言うならYouTubeがあるのに、何故、本を作ったのか。
それはYouTubeを観る環境じゃない人へのアピールなんでしょうか。イマイチ説得力ありません。
もし、まだ購入されていなくて購入予定があるならば、Kindleはおススメしません。
写真が多めなのでKindleは読みにくいです。
2026年以降もぜひ発売して欲しいですね。
ついでに2018〜2023も発売しませんか?
引退された力士さんも見たいです。
でも写真が残ってないんだろうね。
YouTubeのfutagoyama-sumofoodは2023年からなんですね。
Instagramは?
2018年からの投稿でした。
後列の1番右は狼雅です。その左は小滝山です。
後列の1番左は颯雅、その右は森田さん(推測)、真ん中は薮岡さん(推測)でしょう。
前列1番右は舞蹴で1番左は田井中さん(推測)
当時の部屋の番付は
三段目→林(舞蹴):2024年5月に引退
序二段→田井中(雅清):2022年7月に引退
序二段→薮岡(雷雅):2018年11月に引退
序ノ口→相馬(現在の小滝山)
序ノ口→森田(雅):2023年9月に引退
前相撲→颯雅
前相撲→高田:2018年5月に引退
○○生→アマルサナー(現在の狼雅)
女将さん、Instagramの写真から春夏秋冬2018〜2023に編集しませんか?
呼び出しさんの永谷園の着物が黄色
行司さんの衣装が黄色
お客様が全身黄色
このお客様、以前にもお見かけしたことあります。
帽子、服、靴下、鞄、靴、時計と全てが黄色です。
でも一般人なのでAbemaもYahoo!もニュースには、なりませんでした。
秋場所・8日目(中日)の二子山部屋
とうとう三田関に黒星がついてしまいました。
でも大丈夫、明日から仕切り直しです。
明日、勝てば勝ち越しですぞ‼️
梅ちゃんに初日が来ますように💫
ラキに勝ち越しが来ますように💫