2025.09.19金曜日
私は二子山部屋推しなので今まで他の部屋の力士には興味がありませんでした。
でも毎日、大相撲中継を見ていると四股名や顔を覚えてしまう力士が増えてきました。
二重が可愛い、一山本関
なかなかイケメン琴栄峰関
琴栄峰関は兄弟力士なんですね。
お兄さんは琴勝峰関です。
幕下以下では四股名が特徴的で体重が軽い宇瑠虎
負け越しで有名な森麗
あとは生田目"関"の付け人だった応時山(今は三田関に付いてくれています)
応時山さんも兄弟力士です。
お兄さんは関塚さんです。
まだまだ二子山部屋以外の部屋名もわからないので興味を持った順に勉強していかなくちゃ。
四股名は覚えていても顔はナカナカ覚えられないです。
今日の取組のちょうど若雅の前の取組の丹治・千代虎戦。
丹治が国技館の何処にもいないと言う理由で
千代虎が不戦勝となりました。
NHKでは解説に丹治の師匠である荒潮親方が座っていました。親方は解説どころじゃなかったでしょうね。事故に巻き込まれて国技館に来れていないのか急病かと気を揉んだでしょう。
まさかの寝坊って!誰か起こしてあげて。
秋場所・6日目の二子山部屋
今日は正直、三田関に土がつくかとヒヤヒヤしてました。幕の内での取組で相手は湘南乃海関で格上。でもお見事でした。
今朝の体重
今日の食事
朝食:なし
昼食:チキン南蛮弁当、味噌汁
夕食:豆ご飯、味噌汁、野菜炒め
今日もごっちゃんでした。