2025.09.18木曜日

相方が先月、警備業務検定2級を受講し合格しました。

相方が合格したのは1の施設警備業務。

1番簡単そうな施設警備業務でも警察で合格証明書を交付してもらう必要があるそうです。

何より今後の財産になる資格にが嬉しいですよね。



検定の受講料や試験費用、更に警察への申請手数料まで会社が負担してくれます。

本当に有難いです。

相方は2回目の受講で合格した(1回目は試験日に体調不良で辞退)ので会社は受講料と試験費用を2回分も出してくれました。



警察に提出する書類を見ると「さすが国家資格だなあ」と思います。

重みを感じます。



相方は若い頃から家電量販店で働いていました。

家電販売アドバイザーの資格も取りましたがコチラは国家資格では、ありません。


いわゆる生活家電はシロモノ家電、AV情報家電はクロモノ家電と呼ばれています。

家電アドバイザーも施設警備業務も更新が必要です。

来年あたり家電アドバイザーの更新時期になるようで、相方は更新するかしないか悩んでいます。

もう実務をしていないので試験勉強が必要です。

さあ、どうするんでしょう。

私は見守ることしか出来ません。


​秋場所・5日目の二子山部屋



梅山と駿太が心配ですね。

気持ちを切り替えて頑張って欲しいです。


​今朝の体重



今日の食事

朝食:なし

昼食:唐揚げ弁当、味噌汁


夕食:豆ご飯、味噌汁、豚しゃぶサラダ


今日もごっちゃんでした。