2025.08.19火曜日

私の就職先の候補に相方が自分の業務請負先が求人を出していると情報をくれていた

なので私は退職前から自分史を作成して生まれてから60年を整理しておいた

有給休暇の消化期間は何もせず、のんびりしていたが退職日を迎えて尻に火がついてしまった

    履歴書の作成

    職務経歴書の作成

    証明写真の撮影

    求人への応募

と40年ぶりの作業を始めた

勤務中は100人以上の履歴書を見てきた私、いざ自分の番になると、変に誇張はしたくないものの、モリたい衝動にかられる。

でも嘘はダメ。



履歴書の作成前に求人のweb申込を済ませた

webには「申込→連絡受→面接日調整→面接日に履歴書持参」と記載があったが先方からの受付確認メールには「まず書類選考するから履歴書を送れ」とな。

慌てて履歴書作成に挑む

先に自分史を完成させていたので履歴書はラクラクに完成

次に職務経歴書に取り掛かる

実は提出が必要な応募書類には履歴書しか記載がなかったが、なんせ職歴が少ない

無理矢理、職歴欄に担当業務欄を追加するほど

それを書いたら職務経歴書くらい添えないと、格好がつかない

1番悩んだのは自己アピールだ

私は日頃から他人に「オススメ」を紹介するのが苦手だからだ

私は行きつけの飲食店やお気に入り品をオススメ出来ないのに「ワタシ」をオススメする文章を自分で書くなんて!

少しネガティブな点も記載して全体的にポジティブになるように仕上げる

嘘を書いてないだろうかと気にしながら

頭を使って書類を作成するのは久しぶり

と言っても二か月ほどのブランクだが

まあ毎日ブログを投稿しているから全然頭を使っていないわけではないが趣味と仕事は違う



もう一つ苦労したのが証明写真の撮影

求人を申し込んだ会社からの確認メールには

履歴書の提出方法は郵送orメール添付

メールの場合のために履歴書作成アプリを紹介してくれていた

私は1日でも早く書類を送付したかったのでメール添付を選択した

紹介してくれたアプリを使用してみたが入力に規制が多いので作成済の履歴書を提出することにした

紹介された履歴書作成アプリには証明写真撮影アプリが格納されておりスマホで写真の準備が可能

早速、履歴書カメラで写真を撮ったがアプリ内に保存されてしまいデータで取り出せず自前の履歴書に挿入が出来ない

じゃあ、履歴書と写真を別々に印刷して履歴書に写真を貼りスキャン→pdfにするかと方向転換

ところが今度は家のプリンターへA4用紙に証明写真を印刷する指示が出来ない

うーむ、こりゃ最終手段だな


写真を撮りに行って現地でプリントしてくるのが早くて確実だ


ヘー、美白モードがあるんだあ

げっ、デフォルトで証明写真が8枚かあ

何回も履歴書を作れるね

出来上がった履歴書と職務経歴書に矛盾がないか、誤字脱字がないか、を何度も確認

⚪︎自宅のプリンターで印刷

⚪︎履歴書に写真を貼る

⚪︎自宅のプリンターでスキャン→pdf保存

⚪︎職務経歴書はデータからpdfに

⚪︎2種のpdfを家のnasへコピー保存

⚪︎自分のiPhoneからnasへアクセスしpdfをiPhoneにコピー保存

⚪︎求人申込先へのメール本文を作成して応募書類を添付してメール送信


めんどくさいけど自宅でも会社と同じ作業が出来るもんだなあと感心

コレかなり嬉しい

パソコンからメールを送らなかったのは、iPhoneに変えてからパソコンを全然使用していないのでパソコンにメーラーを設定してなかったから

でも、それも1か月前に購入したnasのおかげ

そのnasに保存すれば家のパソコンからもスマホからもデータを共有出来るしスマホなら外出先からでも家のnasにアクセス出来てデータを確認出来るシステムにしたこと

買って良かったnasちゃん

おかげさまで無事に応募書類を送ることが出来ました

夕方には勤務可能曜日と勤務可能時間の確認の電話をいただきました

今は面接日の連絡待ちです

今朝の体重



今日の食事

朝食:朝マック(プチパンケーキは食べず)


昼食:インスタントラーメン、ウインナー


夕食:白飯、カップヌードルカレーミニ


今日もごっちゃんでした