2025.08.18月曜日

地球は自転しながら太陽の周りを公転している

自転することにより昼夜を分ける

公転することにより季節を分ける



月は自転しながら地球の周りを公転している

え?月が自転している?

今まで考えたことがなかった

だけど地球からは月の裏側は見ることが出来ない

有名な話だが何故だ?



何故、月の裏側を見ることが出来ないのか

答えは月の公転周期と自転周期が同じだから

答えを聞いてもピンと来ない

YouTubeで色々情報を探したが1番理解出来たのは、「月が自転していない場合」の説明だった







上図の月の柄は自転自転いないからウサギは月の左側にある

そして月が地球の左側に来た時、地球から見えるのはウサギがいない右側だ

理屈でわかっていてもイメージしないとわからなかった


そして太陽も自転しながら公転している

ん?

太陽が自転とな?

黒点の位置でわかるらしい


まあ、自転は理解出来る

が、公転?恒星は動かないんじゃ?

いったい何の周りを公転するんだ?


太陽は「銀河系(天の川銀河)の中心」を公転しています。もう少し正確にいうと、銀河系中心部の超大質量ブラックホール(いて座A*)やその周辺を含む膨大な質量分布に対して、太陽系ごと周回しているというイメージらしい。


知らなかったなあ

みんな回りながら周ってるんだ



本日、大阪の道頓堀で痛ましい火事が発生しました。火災があった南側は道頓堀(歩道がありますが川です)で北側は狭い道路です

車が一台通るだけでも歩行者は立ち止まり車が通り過ぎるのを待たないといけないくらい狭いし、その上に歩行者が多いです

そんな周りに消防車が60台?

大阪市内の消防車が集合した感じでしょうか

いったい60台は何処に停めたんだろう





残念なことに消防士が亡くなられてしまいました

今一度、1人1人が火の元の確認を心がけましょう。古い建物は漏電も怖いですよね

今朝の体重



今日の食事

朝食:TKG、ポテトサラダ


昼食:ハンバーグ弁当


夕食:白飯、刺身、味噌汁


今日もごっちゃんでした