639本目「アラジン」(1992年製作版)


今更ながら初見。こっちを観てないと四季ミュージカルも観れないし、観ておこうと軽い気持ちで。

ところが流石のディズニー。

初っ端から引き込まれてしまって。

細切れの知識が繋がりスッキリ。

何故アラジンが魔法のランプを使えるようになったかの疑問は解消。

でも最初に何故アラジンを指名したんだろうか。

単純に下町のドブネズミが運良く魔法の力を借りて金持ちならではの悩むお姫様と出会うストーリーじゃないんだろう。

ドブネズミは本当のことを言えない自分に悩むんだけどアニメでは薄い。そこがまだ子供向け。

四季ミュージカルでは強調されているんだろうか。










昔は声優と歌手が別だったんだね。

神谷明さんはイアーゴ。私はジャファーより悪い奴だと思ったわ



松尾貴史さんは行商人



じゃあアブーは?



日本後吹替なかった。