2025.05.26月曜日
定年退職を前に機して60年史を作成した私。
今の会社に入社したのは20歳の四月。
私は今の会社で40年働いたので転職経験が一回だけ。職歴はアルバイトを入れても4社だけ。
高校2年に初めてのアルバイトを経験。当時の時給は500円。当時としては良い方でした。ですが交通費が出ないので自転車で通ってました。プロの料理人が作る賄が美味しくて嬉しくて。店は中華料理と和食の飲食店で私は17時から21時までの勤務でした。当時でも不安に感じるくらい平日は凄く暇でした。客が来ないので。でも土日は平日が嘘のように満席になります。私は楽しくアルバイトをしていましたが半年経った頃に私はアルバイトを辞めました。理由は私がある事件を起こしてしまったから。それは自転車で帰宅しようと店を出てすぐに駐車していた軽トラの後ろに衝突してしまったのです。車のバンパーが凹んでいました。私に怪我はありませんでしたが自転車のハンドルは歪みました。若気の至りで私は逃げるようにその場を立ち去りました。私は車の持ち主に捕まるのが怖くてアルバイトを辞めたのでした。
私が辞めた半年後になんと、その店は閉店してしまいました。運営会社が倒産したとのこと。
その頃、私は新しいアルバイト先を見つけて働いていました。家から徒歩圏内のスーパーが新規オープンするのでオープンスタッフで合格しました。メインはレジでサブ業務に青果スタッフとなりました。高校3年の2月まで働きました。
でもそのスーパーは数年後に倒産したようです。
私はスーパーのアルバイトを辞めた後、会計事務所に就職しました。会計事務所で一ヶ月アルバイトをして4月から正社員として働きました。その会計事務所は2年10ヶ月働きました。働き出してから1度も休暇をもらっていなかったので1日休暇をくださいとお願いしたら拒否されたのです。私はそれが納得出来ず休みを貰えないなら退職すると即日退職しました。
今から考えると会計事務所であり社会保険労務士事務所でもあったので完全アウトでしたね。20年後くらいに、その会計事務所の近くに行く用事があったので、どうなってるかなあと行ってみると5階建てくらいのビルになっていました。ビルの名前が当時の税理士先生の名前が入っていたので私が働いていた当時に東大に行っていた自慢の息子に代替わりしてバブルでビルを建てたんだろうなあと思いました。
今回60年史を記録していたら初めてのアルバイトの店の名前が思い出せなかったのでインターネットで検索しても手掛かりがありませんでした。45年前の情報ですからね。
そして二つ目のアルバイト先であるスーパー。こちらも調べてみました。スーパーの名称は覚えていますが運営会社がわかりませんでした。倒産したスーパーの跡地に別のスーパーがオープンしたので買収されたんだと思います。でもそのスーパーもその後、別のスーパーに買収されてしまいました。
そして高校を卒業して働いていた会計事務所は今は存在しないようです。ビルがあった場所には別のビルの名前になっていました。
なんとアルバイト先2件と前職の会計事務所までもが存在していないと言う結果です。
私が働いていた記録が消えて行きます。アルバイト時代は雇用保険にも加入していないので法的な記録もありません。インターネットで検索してもHITしないのは、少し寂しいです。
今朝の体重
いつの間に脂肪が増えるんだろ
今日の食事
朝食:なし
昼食:パン2個
夕食:白飯、蒸し鶏、肉じゃが
今日もめちゃんこごっちゃんでした