2025.05.19

6月末が最終出勤日となっているので今は引き継ぎに漏れがないか、データの整理、ロッカー・机の中の備品の整理、書類の整理を進めている。

同時進行で二つのマニュアル作りを進めている。

後任者にはマニュアルを作っていることを宣言しているが、これがかなりの過多業務。もしかしたら完成しないかもしれない。すでに一つは完成を諦めて作成そのものをなかったことにしようとしている。もう一つは退職直前は暇になるので適当に割愛して完成させようと、ほくそえんでいる。



さて、そんなところへ意外な業務が増えてしまったのだ。

その業務は約10年前に一時的に扱っていた商品の販売。当時その業務の受発注責任者だった私。それは偶然、私が仕入業務責任者だったからなのだが。10年が経過して偶然にも当時のことを知る社員が私だけになってしまった。

そして私の退職直前2ヶ月前に何故か社長が、その商品を得意先に提案したと言う。

社長から得意先の営業担当者と、うちの会社の利益率を口頭で知らされ、導入までを進めるように。また導入以降の受発注のノウハウを引き継ぎするようにとも指示された。

①10年前の資料の整理と処理の流れを後継者に共有

②新しく導入する商品を得意先のデータベースに登録

③受発注の流れを確定させて商品案内書を小売店に配信

④後継者に全てを共有、引き継ぎ

今は②の段階だが実際には導入されるか未定の状態。良く言えば良い暇つぶしになっている。

私が有給消化に入る6月末までに④まで完了出来るのだろうか。

社長は私が6月末が最終出勤だと認識しているのだろうか。


ところで定年退職ってめでたいの?

とずっと思ってきたけどYahoo!ってみたら

退職の寂しさより、第二の人生の始まりを祝う感じなんですね。

第二の人生って言っても老後を楽しむんじゃなくて働かないと食べていけないので強制転職という感じなので祝われても抵抗があるんですよね。

まあ、やっと今の会社から解放されるお祝いにしよう。


​大相撲夏場所9日目・二子山部屋の関取三人衆


三田関は6勝目

生田目関は4敗目

狼雅関は3敗目

勝ち越しして安心させて欲しいです。

今朝の体重



今日の食事

朝食:なし 

昼食:パン


間食:バナナ一本

夕食:白飯、すき焼き風


今日もめちゃんこごっちゃんでしたスプーンフォーク