2025.03.19水曜日
私は二十歳くらいまで「食べり」を使ってました。ちなみに福岡県民じゃなくて堺市民です。
「食べり」が堺市民しか通用しないことを知ったのは社会人になってから。
そして『おむすび』のドラマで堺市民以外に「食べり」を使っていることを知りました。
Yahooの記事を読んだけど、何故不快なのか意味がわかりません。
管理栄養士だったら他の言葉を使えば?との意見があるけど管理栄養士は方言を使ったら、あかんの?不快な理由をこじつけ過ぎやと思う。
朝ドラの視聴率が低いとかワースト1だとかニュースになってるけど朝ドラに限らずテレビを観ない人が増えてるしテレビを持ってない人もいる。
30年前の視聴者の内、どれだけの人が今も朝ドラを観ているのか調べてくれ。
私はあまちゃんから朝ドラを見始めたけど観てない作品もある。
観てない作品でも放送後に観る方法はある。いまだに視聴率やいやい言うのもどうかと思うよねー。
「食べり」が不快に思う人もいれば懐かしく親しみを持つ人もいるんじゃないかな。
色々な意見をネットに乗せるべきだと思う。
今朝の体重
今日の食事
朝食:なし
昼食:天津飯、タマゴスープ
夕食:お好み焼き
今日もごちそうさまでした