2025.01.23木曜日

昨年の夏頃まで私は経理と人事の業務を担っておりました。今年、定年なので業務を後継担当者(社長の娘)に引き継ぎ、現在私は総務業務を担当しています。

会社は12時から13時まで昼休憩があります。

社長の娘は昼休憩の間は実家(社長の自宅は会社の前にあります)に行き、13時直前に自席に戻ります。

他の社員は自席で昼食を摂ったり外食したり自由です。

ところが時々、社長の娘から、こんな社内連絡が来ます。

「12時から13時の間に、来客があります。来客が来られたら、私に電話をください。私は実家にいます」


要は自分は実家で昼食&休憩をしているので、来客が来たら対応をして自分に電話をしろと言う業務命令です。

来るのがわかっているなら自分が実家に戻らず自席で休憩をしろよと私は思う。


以前、社長の娘が入社する前に、私の業務を引き継ぐ男性社員が入社した。

私はその男性社員の業務のやり方が気に入らなくてNGを出していた。彼は私が説明したことを全てノートに書き出していく。ノートに書くのに非常に時間がかかり予定の業務が進まない。私は失敗しても良いから、実際にやりながらコツを掴んだ方が何度も言うが私の言うことを受け入れない。大きな声で喧嘩になったことも何度もある。それを社長に報告するが「まあ気長に教えたってや」と聞き入れてくれない。確かに彼はノートに書いたことは間違いなく仕事を進めることが出来たので全部引き継ぎを済ませたら即戦力になるだろう。しかし、引き継ぎが進まないし、間違わないけど仕事のスピードが遅い。そして周囲と会話を全くしない。私の忍耐が試されているようだった。

試用期間が半分くらい経過した頃に、社長が彼に言った。「今後は経理として責任を担って欲しい。まずは、昼休憩に、自分だけサッサと出かけるんじゃなくて金庫番をベルナさんと交代して担当して欲しい」

まあ、私は出かけるのがめんどくさいので私が昼休憩に事務所に居てるから外食して良いよと言うつもりでしたが心構えは大事だよね。

ところが彼は社長の依頼を拒否した。

ある意味、彼は正しい。だって昼休憩の給料は貰ってないもんね。

そしてその翌日に彼は退職した。


他人の社員には金庫番をしろと言うのに自分の娘が昼休憩に自席にいなくても何も言わない社長。

元々公私混同するタイプの社長だし、俺俺主義だし、いつかは、痛い目に合うと思う、っちゅうか合って欲しい。

今朝の体重


今日の食事

朝食:なし

昼食:パン、スープ


夕食:白飯、カレーヌードル、メンチカツ


今日もごちそうさまでした完了