2024.11.16土曜日
もうね、今まで何回、見て来たことか。
社長は海外からの買い付けの交渉の応援(専任は別に存在していて商品への要望や価格面での交渉が社長の分担)と国内の大手量販店、スーパーへの売り込みと業界最大の問屋の幹部との交渉が社外の仕事。社内ではもちろん経営面を担当するが経理と人事には手を出さずに口だけ出す。
私が気に入らないのは新人営業員への業務指導。
もちろん、社長に直接指導される新入社員はストレスがたまるだろう。って出来ないのよ。
うちの社長って人に教えることが。
問題は教えている側に文句を言うこと。
教えている側に問題があると言うことは、その上(先輩)の教え方が悪かったと言うこと。すなわち社長の教え方が悪かったと言うことね。
更に社長の悪いところは先輩が新人に教えている場面で先輩にダメ出しをして新人に自分の自慢を始める。すると先輩は教える意力、気力をなくすし、新人はどうして良いかわからなくなる。そして萎縮する。
まともに業務を教えないくせに1ヶ月で新人がつまづくと罵倒する社長。だから新人は辞めて行く。悪循環。今度の新人さん、頑張って欲しいなあ。