2024.10.26土曜日

今日は初体験を4つも味わえた日。

相方が休暇だったので近くにあるけど今まで行ったことがなかった店に行くことにしました。


初体験❶オンデマンドバスの利用


車の免許を持たない私たち夫婦はバス停留所が近くにないスポットに行くにはタクシーを利用していました。最近、流しのタクシーも少ないし配車を依頼しても行ける車両がないと断られたりするので家から近くても行けないスポットがありました。

このオンデマンドバスはちょうどバス路線がないエリアに停留所があるので一度利用してみようと夫婦して初体験。相方にアプリを入れてもらい予約もお願いしました。

家の前がバス停になっていることもラッキーでした。

タクシーとは違うので予約した時間にバスが来るとは限りません。時間に余裕を持って予約する必要があります。また昼間のみ運営なので夜は利用出来ないのが不満です。

行きは私たち夫婦だけ乗車でしたが、帰りは先客に女子高生が乗ってました。運営側は高齢者向けに利用してもらいたかったかもしれないけれどアプリを使える若者や免許を持たない中年層が主な利用者かもしれないですね。

2人で片道600円は片道¥1,200円のタクシーより、お得。また機会があったら利用します。

あと、せめて交通系電子マネーは利用出来るようにしてほしいかな。


初体験❷寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵で食べ放題



ランチタイムだったので昼メニューで秋のゆず庵コースをチョイス。









しゃぶしゃぶのお出汁は、ゆず庵昆布だしとすき焼き。

鍋の具材の注文は相方に丸投げして私は寿司を注文。サーモンとエンガワ‼️エンガワがある‼️私は全部で10個も食べちゃった。

フレンドリーな店員さんが、強く勧めるので、ゆず葱を注文してみたら美味しい。昆布だしにも、すき焼きにも合う。野菜は、このゆず葱だけで良い感じ。結局14人前をペロリ。



偶然にも店員さんみんながフレンドリーで「楽しんでいただけてますか?」「こちらのメニューも出来たら食べてみてください。美味しいですよ」「今回、初めてのご来店で、当店をお選びいただいた理由があれば是非教えてください。まだ時間が余ってますのでデザート楽しんでくださいね」と楽しい時間と食事をありがとう。


初経験❸スーパーバローでお買い物


足がなくて行けなかったけどオンデマンドバスの停留所になっていたので、ゆず庵で食事後に歩いて移動してお買い物しました。噂では鮮魚とパンに自信ありと。確かに鮮魚とパンのコーナーは賑わってました。私たちは、いつも行くスーパーでは品揃えしていない冷凍食品などをメインに購入しました。たまには違うスーパーに行くのも良いもんです。名古屋ブランドの主張が激しくて楽しかったことと、この商品は堺で当店しか販売してませんPOPが多くて苦笑いしました。



残念だったのは、PayPayが使えなかったことです。


初体験❹配膳ロボットとの遭遇

ゆず庵では配膳ロボットが大活躍してました。私は初めての出会いだったので嬉しかったわ。


ロボットが何台も店内を滑っているのに店員さんも配膳したり食器を下げたりする。ロボットを導入する意味がイマイチわからないけど楽しかった。ロボットは「菊次郎の夏」の音楽を流しながら動いている。私は帰る時に店員さんに「菊二郎さん達は何人いるんですか?」と聞いたら通じなかった。

調べてみたら通じないはずです。

あの音楽のタイトルは「Summer」でした。



私は映画と同じ「菊二郎の夏」だとばかり思い込んでました。


そう言えば私、映画観てないのにテーマ曲は知ってるくらいに有名な曲。

久石譲さんは菊二郎とジブリだもんね。


相方が私の質問に「配膳ロボットね」と助け船を出してくれたら「今は6台います」と。6人もいてるんや。すげ〜儲かってるんやなあ。と帰宅してから検索したら焼肉キングや丸源ラーメンとかも運営してる会社だったのね。



楽しい1日でした。

今朝の体重


今日の食事

朝食:なし

昼食:しゃぶしゃぶ・すき焼き食べ放題、握り寿司、杏仁豆腐、アイスクリーム、茶碗蒸し、白飯







夕食:白飯、卵豆腐、ソーセージ、タマゴ焼き


タマゴだらけだなあ。

完了