2024.10.23水曜日

誰が良いとしたのか。

誰が最初に言ったのか。

いつの間に流行ったのか。

何故、誰も注意しないのか。

何故、誰も訂正しないのか。

マスコミよ、こういう時こそ、正しい日本語を

提唱すべきじゃないのか。


















「なります」は「なります」でも


ゴチになります


お世話になります


は、正しい使い方だそうだ。


でも、いつの間にか、変化を受け入れた日本語も

あるみたい。


例えば「ヤバい」「全然」など。

昔は「ヤバい」は状態が悪い時に使っていたが今じゃ、最高に良い状態にも使い。

同じように「全然」も否定する時の言葉だったが

今じゃ肯定時にも使う。


気をつけなければいけないのは

丁寧語だと勘違いされていると思う「〜〜の方」と言う言葉。

「レシートのほう、お返しします」

ツッコむ気力も、なくなる。

ほうって何やねん‼️


さて先日、餃子の王将に行った時のこと。

店員が料理を運んできてくれた時の言葉。



「生ビールと餃子に、なりました」



生ビールと餃子になります

と言われたら、

「なるまで食べられないから、なってから持って来て」とか「どれくらい待てば、食べられるようになるの」とか心の中でツッコミまくるんだけど。

なりましたと言われたら文句は言えない。

が、日本語おかしいよね。


私は思わず、かなり大きな声に出して言ってしまった。

「なったのね!じゃ食べられるね」




コレって私を含めて、訂正しない客、文句を言わない客、注意しない上司、訂正しない会社がダメなんだと思う。

要は間違った日本語を使っている若い世代が悪いんじゃなくて、何も言わない大人の責任だと思う。大人も間違えていることに気がつかないパターンあるよね。

だから、せめてテレビや雑誌、新聞で間違えていることを広めるべきだと思う。そして、みんなで注意出来るようにしなくちゃ。


でも、注意したら「うるせー客だな。」ってクレイマー扱い、カスハラ扱いになるんだろうか。


今朝の体重


またもや、今月のMAX値だわ

今日の食事

朝食:なし

間食:ハッシュポテト




昼食:白飯、クラゲの蒸し鶏サラダ、肉とタマゴのいりつけ、味噌汁


夕食:白飯、蒸し鶏、茶碗蒸しビッグ


お腹いっぱいっす。

完了