2024.09.11水曜日
私がフォローしている藤田シャケラッチョさんの投稿をリブログさせていただきました。
私も挨拶に関して気になっていることがあります。
私が住んでいる団地のエレベーターの中です。
まあ、相手は同じ団地の同じ棟に住んでいるだけで知らない人なんですけどね。
エレベーターに乗り合わせた時に私は「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」と挨拶をします。働きに出掛けていると思われる人は慣れているんでしょうね。きちんと挨拶が返ってきます。もちろん挨拶をしてくれない人もいます。無視するかタイプ、私の挨拶に戸惑ってゴニョゴニョと何か言うタイプに分かれます。
ごく稀に仲良しさんごとく世間話を始めるタイプもいます。
無視タイプとごにょタイプは大抵、ご老人です。と言うか、団地内に若い人、住んでないのか?くらいに居住者の年齢層が高い団地です。
無視するタイプもごにょタイプも今まで、どうやって社会に溶け込んで来たんだろうか。ええ歳こいて挨拶くらい返そうぜ。
藤田シャケラッチョさんちのみっちゃんを見習わないと。
ところでうちの会社は挨拶にうるさくて。
と言ってもうるさいのは社長と常務だけです。
特に新入社員には、うるさいです。
挨拶は元気良く大きな声で、
おはようございます
いってきます
ただいま戻りました
お疲れ様です
と相手(部屋内)に聞こえるように、
と注意します。まあ、常識的なんですけどね。
でも1番やっていないのが、この2人なんです。
会社のTOPとTOP2なので許されるっちゃあ許される?
でも私は許したくないことがあります。
奴らは、こちらが挨拶をしても返事しないんです💢
それじゃあ聞こえてるか聞こえてないか、わからないじゃないか。
人間誰でも無視されると、否定されているように勘違いしてしまいます。否定されるなら挨拶もしなくなります。自分は無視する癖に相手には求めるなんて会社の経営陣として許せないと思うんです。
社員が気持ちよく業務出来るように努めるのが役員の業務じゃないの?社内の雰囲気を悪くして、どうするの?
新入社員に細かく注意するなら会社全体が模範となるようにしないと。
今朝の体重
すごい減ったと勘違いしそうな急降下。
違うよー。
今日の食事
朝食:なし
間食:ハッシュポテト
昼食:白飯、卵焼き、しゃけ、唐揚げ、こんにゃく、卵スープ、豆もやしのナムルと塩タン
夕食:炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ、ポテトS、ナゲット5p