2024.08.10土曜日

朝食:なし

昼食:焼肉定食








夕食:白飯、そうめんと茗荷の味噌汁、シャケ、ツナ・茗荷・胡瓜・カニカマのサラダ


​ 

団地の敷地内の車道に歩行者が渡る用の通路として、横断歩道のペイントがされている箇所がある。しかし時々、その横断歩道の真上に駐車している車両がある。

私が通行する際に、その場所に駐車している車両があった場合、私は常習車を見つけるために写真(許可を得ていないので盗撮となる)を撮ることにしている。しかし、その車両の車内に人がいる場合、直接勝負する。まず、横断歩道を渡り、車両が邪魔で渡れない意思表示をする。そして、ココは横断歩道の上だと説明をする。

車両を停める場所は他にたくさんある。

今日の駐車車両は


横断歩道に気がついてないのかもと思ったが、それなら尚、気がついて欲しい。が残念ながら車内に人は、いなかった。

念の為にナンバープレートも盗撮。


ん?車椅子マーク。

はて?このマーク良く見るし実弟の車にも貼っている。マークの意思や意味や効力を調べておく。


ダメやないか。車椅子マークを貼っているからと言って道徳やマナーは守るべきだ。まさに実弟は障害者が乗っていますと言う意味で貼っているのだと思う。実母が心臓にペースメーカーを入れたので障害者認定をもらっていて両膝が悪いので車椅子の駐車場に駐車するようにしているようだ。

重ねて言うが、この車は道交法違反ではない。駐車している場所は私有地内だからだ。だからマナーやモラルを守って欲しい程度。私の我慢が出来なくなったら、警察ではなく団地の管理事務所に連絡することになる。だから盗撮写真が必要になる。

車椅子マークを貼ってるからって、何をしても良いってことにならないよ。