2024.06.28金曜日
朝食:なし
間食:ハッシュポテト
昼食:弁当(白飯、シャケ、ウインナー、茄子、味噌汁)
夕食:揚げそばジャスト、焼飯ジャスト、餃子シェア
工場から毎日、日報が送られてくる。
一名は日本語が下手で定評がある。
日本人の男性、28歳。高卒で会社に入社した。入社当時から書いていること、言っていることが意味不明で会話が難しいのだ。普通の会話は問題ない。いわゆるビジネス会話が出来ない。
彼が書く日報の言葉の使い方や漢字の間違いなど、本社が一丸で指摘してきた。
数日前に、本社から指摘されたのが「すくない」と言う表現。
一般的に「少量」と言う意味で「少ない」と書く。しかし彼の日報には「少くない」と書いてあった。
そこで本社から送り仮名が間違えていると指摘が入った。過去に何度も同じ書き方をしてきたのだろう。
そして今日、提出された日報には「少くなくないことはない」と書かれていた。
もしかして学校で、そう言う風に習ったのだろうか。まさか、と思いネット検索。
衝撃な内容がHITしてしまった。
逆の意味じゃないか!
では彼の日報に書いてある「少くないことはない」は「すくなくないことはない」と読むのか?
もはやどっちかわからない。
彼は何が言いたいのか。
私は彼に指摘する勇気はない。私が言いたいことは彼に理解してもらえないから。





