2023.12.24日曜日

朝は少し寝坊して慌てて準備

10時からヘッドマッサージへ行って、たっぷり90分堪能。

スーパーに行って買い物。クリスマスなので大きなチキンばかり並んでいるけど大きいのは食べれない。小さな手羽元の唐揚げ(理想はチューリップの唐揚げ)みたいなのを購入。

お昼は昨日の夜から決めていた、餃子の王将へ。

ちょうど、お昼なので混んでいたけど待ち人は少なくてラッキー。



    

マナー:みんなが気持ちよく過ごすためのちょっとした知恵や思いやり。


エチケット:特定の個人に対する思いやり。


モラル:個人の良心。善悪の基準。


ルール:決まり事。

私は店に入って直行でウェイティングシートに名前と1名、テーブル席と記入し椅子に待合椅子に座る。見ると待合には1組のカップルが立っていた。テイクアウトを待っているのだろうか。

店員が私に「お座敷でしたら、すぐにご案内できます」と言ってきた。私は断った。すると立って待っている2人に「お名前を書いていただいてますか」と声をかけていた。2人は何と書かずに待っていた。店員は「お座敷でしたら、、、」と案内した。2人は座敷に着席した。

そこにテイクアウトを注文した2人が椅子に座った。待合の椅子は私の隣しか空いていなかった。

そこへ、ご老人のご夫婦が入店。女性は杖をついていたので私は、隣に座れますよ的な素振りで席をつめた。お婆さんは私に目もくれず座った。

男性はウェイティングシートに名前を書き立っていた。そのタイミングでテーブル席が空いた。当然、先着順だと私に権利がある。

男性は、席が空いたことを認識して席へ向かう。お婆さんは椅子から離れて男性についていく。

男性はウェイティングシートに書くことは理解していても、ウェイティングシートがどのような仕組みなのか理解していないとみた。自分が席に案内されるのが何組目かを判断出来るのに書けと声を言われたから書いた程度なのだ。

そこで店側の対応が重要だ。イケテナイアルバイトだと座らせるだろう。次に案内された私が文句を言うか言わないか、言ったところで謝られて終わるだけ。

ところが老人夫婦が(まさか親子じゃないだろう)席に向かう途中で店員に阻止された。男性は席が空いたんだから着席しても良いじゃないか!店員は順番に案内しますから、こちらから声をかけますのでお待ちくださいと2人を待合室に追い返した。今はコロナの関係で前の客が退席して食器を片付けても消毒やらで次の客を案内するまで時間を要するのだ。店員さん、ご苦労様です。

追い返された2人と交代したのは、私。当然だ。

私は五目あんかけラーメンとジャストサイズの炒飯を注文。




私がラーメンを食べ始めた頃に、言い争いが聞こえてきた。

この店はカウンター席(椅子が高い)が8席と4人テーブル席が6席、更に座敷(6人は座れる)が2席。

同じ店員かどうかは不明だけど「順番に、ご案内しています!お名前を書いてお待ちください!」と叫んでいる。たぶん何度も言ったのだろう。相手は、男性老人で1人の様子。更にすでにカウンター席に座っていた。客は「空いてるやないか!」と反論。でも店員は、勢いよく「お待ちのお客様から順番にご案内します!お戻り下さい!」と叫ぶ。ここで気の弱い店長が出てきて客に「すいません」と誤って店員をなだめて、そのまま客の注文を聞くんだろうが違った。

店長は出てこず、店員が客を立たせて待合まで追い返した。客は「もう、ええわ!帰るわ!」と叫んでいた。その後、店を出て行った様子。次にその席に案内されたのは、やはり男性1人客。次に待っている客がちゃんといたんだ。店員さん、ナイスプレイ。

老人だけじゃないけど、何故、自分のことしか考えないんだろうか。店員さんも日常茶飯事なのか慣れているんだろう。そんな騒ぎの後に私の隣の席にさっきの老夫婦が案内されてきた。だいぶ待ったね。


この2人は店を出て行った男性老人を目前で見て、何を思ったんだろう。