2023.08.13日曜日

大自然の中で暮らしたいと思ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


昨日はハイジの日でした。
昨日、投稿するタイミングを失って今日になりました。
大自然の中で暮らしたいと思ったこと、ないです。理由は昆虫が嫌いなので自然を避けているから。虫がいない大自然ならOKです。でも坂道とか山道とかを歩かないといけないなら現実的に無理かな。
で、ハイジ。






私にとってのハイジはアニメのハイジ。

カルピス劇場で放映されていた時は子供すぎて、あまり記憶がないけれど、アニメ好きになってから再放送を何回も見ました。社会人になってから初めての大きな買い物(私のバブル期)はハイジのVHSを購入したこと。


当時一個、一万円くらいしてました。全巻揃えてしまいました。

この作品、総合演出が高畑勲さん、キャラクターデザインが宮崎駿さん、更に各話演出に富野由悠季さんと有名なお名前をエンディングに見ることが出来ます。

それを確認するためにWikipediaを見たら、アレ⁉️と思う事実が。

私はカルピス劇場はハイジが3作目だと思っていたのですが、違っていました。

私が思い込んでいたカルピス劇場は「ムーミン」→「ロッキーチャック」→「ハイジ」。だったけど、Wikipediaでは


6作品目でした。日曜日のゴールデンタイムに、どろろを放送していたことが驚きです。どろろは手塚治虫原作の作品。私はのちに実写映画化された作品を劇場で観ただけですが、ほんわか内容ではなかった。


そうそう、8月9日はムーミンの日だったそうですね。こつらは、ほんわか作品で日曜日の夜の放送で安心です。

ハイジに出てくる食べ物と言えば、フランクフルトでハイジが買った白パンだけど、私はアルムおんじが作ったチーズと町で買ったパンに憧れてました。


で、コレも調べてわかったんだけど、このチーズがとろーんとするパンはハイジだけの描写なんですね。

ラピュタではチーズではなくタマゴでした。



ハウルではベーコンとタマゴ


チーズのパンは食べていたことも忘れていたことも記憶になかったアリエッティでした。

ハイジの日から、色々なことを書き連ねてしまいました。