2023.04.19水曜日


今日と明日は会社のパソコン8台の設定を少し変更する予定。

と言うのも8人のうち4人が出張で私がパソコンの設定をしても業務を止めてもらう必要がないから。


でも4人(私を入れて4人)のうち1人はMac使用(Macの設定は私には無理)で1人は私だから、2人には作業を中断してもらわないといけない。

2人のうち1人目は朝のうちに作業終了したが、問題は2人目。

こいつの言葉に少々イラついた。

こいつは2ヶ月前に入社したオバさん新人。

口が達者なやつ。

私がパソコンの設定をしたいから10分ほどパソコンをあけて欲しい。業務のタイミングの良い時に声をかけてくれと言ったら。


「なんの設定ですか」「その設定は必要ですか」と聞いて来た。

まあ、説明しても良いんだけど、私からすればパソコンの所持者は会社であって、社員はパソコンを使用しているだけ。設定の必要性の判断は会社がすること。



何を偉そうに聞いてくれてるねん。と思うのだ。

そう言うやつに限って文句と主張は激しい。

だから、そいつから声をかけてこなければ設定しない。設定しないと最終困るのは会社だけど即困るのは使用者だから。

そいつが休みの日に黙って設定してやる。