2022.12.14
会社の年賀状を作るために年賀状を買いに行きました。
だんだん取引先が少なくなってきたこと。
年賀状に広告効果を持たないこと。
年賀状をもらった相手にだけ出すこと。
取引はあっても相手が格下の場合は出さないこと。(年賀状の意味とは?)などから出す枚数は22枚。
会長が生きていたころは200枚だったのに。
たった22枚ですがチケットショップに買いに行きます。1円でも安く。
会社の近くにもチケットショップありますが歩いて買いに行くのはめんどくさいし、ついでの用事がないので帰り道で買うことに。
なんば駅で調べてチケットコングを目指しました。バスを降りてマルイの横のエスカレーターを降りればすぐ。
でもチケットコングは売り切れでした。
そう言えば以前も売り切れだったなあ。
次はチケットキングを目指して地下のまま高島屋を抜けてパークス通りの地上に出ました。
が、チケットキングに行くには難波西口の信号を西へ渡らないと!
あれ?正面にチケットスーパーがある。
どうせ信号を渡るなら先にチケットスーパーに行こう。チケットキングに行って売り切れならチケットスーパーに戻らないと行けない。他に甲南チケットとかあるけどチケットスーパーとチケットキングで終わりにしよう。その店で売り切れなら郵便局で買うことにしようと決めてチケットスーパーに向かう。
チケットスーパーで在庫があり、あっさり購入。
1枚62円。
え〜ん。1枚1円安いだけ。22円のお得でした。
ちょっと残念。
チケットスーパー、検索にヒットしなかったなあ。