2022.10.13
会社の健康保健組合で扶養調査が実施された。
扶養家族の収入を確認して扶養資格を調査する。同じタイミングで自治体でも国民健康保険の資格調査をしているのだろうか。
うちの会社は独身者が多く扶養家族がいるのは4人。
Tは無収入の配偶者のみ。
Mは無収入の子供1人。配偶者は別扶養者。
Yも無収入の子供1人。配偶者は別扶養者。
他に子供は2人いるが別扶養者。
Sは低収入の配偶者と無収入の子供1人。他に子供は2人いるが別扶養者。
まずMの扶養家族である子供の扶養をMが扶養するのか配偶者が扶養するのかと言う判断をするために配偶者の所得証明を出す必要がある。すると収入0円だと証明を持ってきた。子供の扶養はMがするが、そもそも配偶者も扶養になるんではないのか?とMに確認したところ市役所からも国民健康保険(配偶者は自営業だったので)からもMの扶養にしてもらえと通知が来たとのこと。更に住民税の徴収額の変更通知がタイミング良く到着した。このタイミングで自治体から到着すると言うことは私が確認する前に自治体と話をしていたことになる。何故それを会社に言わないのか、扶養控除申告書が事実と異なる内容を会社に申告していたことになる。更に理解できないのは配偶者の収入がないのは2年前からだと言う。税金も保険料も本人が払うので会社は損しないが腑に落ちない。
次にSの住民税の徴収額についても変更通院が到着した。まさかと思いSに確認した。
すると予想外の回答が来た。
アルバイト収入を確定申告した。と。
黙っておけば良いのに。副業は禁じているので副業の事実を知ってしまった私は社長に方向する義務がある。まあ、それは、もう社長案件となる。問題は副業でない。Sの場合、住民税の変更は控除の変更だと。よくよく聞くと扶養外の子供2人を扶養に入れたと。聞いてねえし❗️しかも年末調整で扶養に入ってなかったからと言う。おめーが書いた扶養控除等申告書で年末調整したんだよ。何、会社のせいにしてんだよ。
すかさず2人共既に就職して扶養外になってるんじゃないの?と追求する。じゃ社会保険は扶養に入れなくて良いのか?就職先では年末調整しないのか?親の扶養に入れるほど収入が少ないのか?
MもSも会社に言わないといけないことを言わないし、こちらから聞くまで黙ってる。
会社はオメー達の家族のことを全部知ってるわけじゃねえよ!