2022.02.22
昨日、社長に報告した案件。
取引先より預かっている代金を精算したところ預かった代金が不足する。過去にも同じようなことがあったが、その時々で対応が違う。なので今回はどうするのかを聞いた。すると今までとは違う対応をしろと指示された。
今までは次回預かる代金と合算して不足分を請求するか、次回精算分と合算して不足が出ないようにするかの2パターン。
今回は早急に振り込んでもらうよう請求しろと。
初めてのパターンですねと確認すると
「関係ない!請求しろ!」と何故かキレた。
キレられて納得がいかないが反抗しても仕方ない。もう帰宅時間なので翌朝の業務とした。
自分がキレたことを気にしているとは思えないが今朝、私に説明をする社長。何故いつもと違う請求の仕方をするのか。その説明に納得した私は請求書を作成して取引先へメールした。
予想通り、請求方法と支払日の変更を要求された。しかし私は社長の意向を伝え理解をもらえた。だが実行するのは難しいようで社長に相談すると。私と電話を切ったあとすぐに社長宛に電話があった。社長はすんなりと了解と電話を切った。
そして私に最初に私が提案した以前からのパターンである次回預かる代金と一緒に請求しろと指示をしてきた。
業務をしていく中で方向転換や指示の変更はよくあること。それは問題ない。
だが理由は説明して欲しい。
自分が間違えていたなら一言は考え方を変えたと言って欲しい。謝罪は求めていない。社長は謝罪しなくて良いと私は思う。悪いことをしたと思っていないから。社長の指示で私は動くだけだから。だが右へいけと言われてすぐに左に行くのは時間の無駄だ。それでもいけと言うなら、せめて右に行ったら行き止まりだったことを思い出したから左に行こうと言って欲しいのだ。