パワーナンバー表は万能ではないと

実感しました。

パワーナンバー表とは

プリプロップで、プッシュする為の

スタックとブラインドとアンテ

の関係を表にしたモノです。

主にトーナメントでショートスタックが

オールイン(プッシュ)するのに

使ってますね^_^

{18EA009A-C363-4EA4-8120-D8C599672A26:01}

たとえば、99+の箱には、+があります。

これはいつでも何処からでも

プッシュするのが最適ということを

意味してます。

プッシュとは、誰も参加してない状況で

オールインすることですね^_^

つまり、99+を持っていれば、UTGでも

プッシュすることが最適ということに

なってます。^_^

ただ、誰かがリンプしたり、レイズ

したりしている状況では最適とは

限りません。

ATs+、AQ+、KQsの箱にも、+が

入ってますから、同様にプッシュ

するのが最適です。

{0045B31B-10B8-493D-9061-2C6452B9C51F:01}

では、数字が入っている88はどうでしょう?

箱には66と入っています。

この数字をパワーナンバーと言います。

たとえば、トーナメントの中盤、

インマネにはまだ遠い状況で、

不幸にもショートスタックに

なってしまいました。

ブラインド300ー600、アンテ50の時

4200しかなくなってしまったと仮定

します。

プリプロップのポットは

300+600+50×10人=1400

自分のスタック4200を1400で

割ると、3となります。

あとは、自分の後ろにいる人数を

掛けるとパワーナンバーを

割り出すことが出来ます。

ザガンの時は、自分の後ろに

9名いますので、3×9=27となります

パワーナンバー表の27より

大きな数字が与えられている

ハンドなら、プッシュすべき

というわけです^_^

88というハンドのパワーナンバーは

66なので、66>27ですから、

プッシュすべきです。

果たして、インマネ寸前で、

プッシュして良いのでしょうか?

{D3F247C2-54F2-4E5F-B632-75D0E25BE9A7:01}



私は、先日のボルガタオープンで、

あと数人でプッシュしてバブルして

しまいました。

340ドル ディープNLH 30位/217名

に参加し、インマネ26位からの

ところ、30位で終了しました。

{3E62AFE5-995E-4FEC-BE24-27BD19BC91CD:01}



あと4人でインマネの時、

実効スタック5で

カットオフからパワーナンバー17の

T8sでプッシュ、ビックのQQに

コールされ終了したのです。

実効スタック5ということは、

あと5周は何もしなくとも

飛ばないということですから、

じっと我慢しておけばよかったと

思いました
^_^

ちなみに、賞金は26位で500ドルちょい

あったとおもいます。

インマネしてから、パワーナンバー表を

つかえば良かったデスね^_^