昨日は婦人科の健康診断を済ませた後、ママ友と、冬のダウンに合うデニム探しに出かけてましたブルー音符



最近、スカート+厚手のタイツが面倒臭くなってしまって泣き笑い

2人で凄い量を試着しましたが、ママ友がボニーウーブンのバギーデニムを買っていましたラブラブ



その後もんじゃ焼きランチをして楽しかったですにっこり



さて、園芸ネットでラックスの2千円程の予約苗が販売されてましたブルー音符



ヘラ、ベスタリス、ヘレンなど昨年の新品種もありますが、昨年shibuさんに伺ったら、12月に入荷する高い大苗よりも、2月に入荷する小苗か中苗を買った方が良いそうです。

私も毎年1月下旬〜2月の半ばあたりに買っていましたが、小さめでも春には大きくなるのでこの辺りの苗はオススメですラブラブ







販売店舗が限られているウピスもありましたブルー音符




 


 ​Today's



さて今日は、2年前の4月にアップしようとして忘れてしまっていた未公開の画像と動画をアップしますブルー音符

動画は今とは全く違った感じで作られていて懐かしいにっこり





チューリップやうえたビオラが満開ラブラブ





うえたさんのミルキーウェイ、やっぱりこれを見ると欲しくなりますねよだれ






ミルク色の花びらに入った紫の縁取りが堪りませんよだれ





フリフリも可愛い飛び出すハート





今年はフリフリを沢山買っちゃったので我慢しましたが、スリットがまだ全然余ってるので作っちゃおうかしら〜と葛藤中笑





ただ春はラックスがメインになっちゃうので、ビオパンは脇役なんですけどね(^^;;





色変わりするチューリップ、フォクシーフォクストロット。







ゲブラさんの試作品だったアークトチス・プルミエシフォンですが、昨年より通常販売されました。





濃いピンクの方は商品化されなかったようで、今は我が家で夏越ししながら3年目に突入しています。





アークトチスは、耐寒性も抜群だし耐暑性もまあまあなので、多年草としては育てやすいですよね〜。





クリームが可愛いヘスティア。





大人気の品種ですねブルー音符






ううたビオラのバスケット寄せ植え。





天の羽衣と、





試作品種だったと思いますにっこり



 

うえたビオラは、冬の間は全く徒長しないまま成長して、春にドカーンと咲いてくれるので、初心者向けのビオパンだと思いますにっこり




まだまだ懐かしいラナンキュラスが爆笑





毎年2月の初めに買っている、ラナンキュラス・エトワール。





特にこのクリーム系は争奪戦で、ジョイフルに入荷と共に行かないと買えないんです。





昨年は、園芸ネットさんやおしゃれ園芸店でも取り扱うようになりましたねラブラブ

風散歩さんにも、赤やピンクの素敵なエトワールが毎年入荷していましたスター





ひゃー、堪らないよだれ





ヌーヴェルヴァーグのブリキ鉢の寄せ植えブルー音符





このシリーズのブリキは、全く錆びないので重宝していましたブルー音符

2個セットのこちらも、壁掛けしたら可愛いですラブラブ



水色のヌーヴェルヴァーグ。





黄色は春らしい色ですねブルー音符









1年で大きくなるラックスにオススメの鉢ブルー音符

スクエアなので、丸型よりも沢山土が入ります。

只今半額です🉐





それでは、満開のオステオスペルマムを見ながら、





ミルキーウェイを見ながら、





本日はお別れです。





未公開の動画ですスマホ





ではまた〜バイバイ