先週末は、息子くんの運動会が終わりましたニコ虹


でもコロナの影響で、2学年ずつ短距離走と団体種目をやって終了〜ランニング
息子の学年は40分程で終わってしまいましたアセアセ
なんとも寂しい運動会ですね笑い泣き


今日は代休でお休みの息子に手伝ってもらって、生育の悪い木やお花を処分しました。
45ℓのゴミ袋で5袋分捨てましたブルー音符


クレマチスの鉢が怪しかったので解体したら、ハサミムシみたい虫が沢山クレマチスの根を齧ってたので、鉢ごとすべて処分しました笑い泣き


息子が寄せ植えの鉢を洗うのが好きで、沢山洗ってくれて助かりましたキラキラ


男の子は手がかかりますが、汚い仕事を平気で引き受けてくれるので、助かりますてへぺろ


やしの木やしの木やしの木


さて、お庭ではミニバラ・グリーンアイスが満開で、隣のマーガレット・モリンバもドーム型に爆咲きしていますブルー音符


  


そして、トランクを置いた部分のオージープランツに異変が…。





異変が…!





じゃーん。




1人園芸店♡



みたいになってますが、、



なんとプロテア・リトルプリンスの蕾が開いて来たんです!





おぉぉーー爆笑





植え替えて機嫌を損ねたと思ってましたが、バラに夢中で忘れた頃に咲くんですねねーラブラブ



楽しみです!



そして、ブラシの木はもう花が散り始めてボリュームが減ってしまいましたがアセアセ





咲き始めが1番ボリュームがあったかな〜。





プロテアの動画取りましたコアラ






そしてグレビレアの宇宙チックな寄せ植えで、光る発光体キラキラ





カリステモン・ピンクシャンぺン♡






初めはピンク色に咲いて、徐々にライムグリーンに変化しますグリーンハーツ



 


哺乳瓶を洗うブラシみたいウシシ



グレビレア・アンバークラブも次々と開花。





オージープランツが賑やかになってきましたブルー音符



そして、軒下のお花コーナー。





カンガルーポーのピンクと白は、どちらも株がドシッとしてきて、たくましくなりました。





以前よりお花のボリュームも出てきました。





今、園芸店でもネットでも見かけるのはピンクのカンガルーばかり。

恐らくピンクのカンガルーポーは花付きが良く、花持ちが良く、丈夫と思われます上差し



そして、セントーレア・シルバーフェザーとエキナセアを使った寄せ植えラブラブ





↑後ろ左右にエキナセア2色を植え込んでいます。



セントーレアのお花、初めて見ましたブルー音符






タグと全く同じ感じのお花でしたラブラブ





そしてコピスガーデンの京成バラ園コーナーで買ってきた、バラのマチネ。





2021年最新品種のバラと言うことで買ってきたのですが、咲いてみたらピンクよりの紫。





ネットではこんな感じで紹介されてましたが、





ちょっと雰囲気が違いますよね滝汗


そして、昨秋の寄せ植えを解体して育てていたハッピーベリーのピンク2色の苗が、




日向に置いても枯れもせず、着々と実を作る準備をしているようですブルー音符



まだ捨てれないビオパンの、天の羽衣とファルファリア。





ポツポツしか咲きませんが、まだ楽しんでますニヤニヤ



オステオスペルマム・セレニティロジータもまだ地道に開花ラブラブ





ハンギングで冬越しした、ガザニア・ビースト。





ハンギングの寄せ植えを、手直ししようかしら〜。





そして、空いたスペースに植え込んだ種まきっ子のオルレアがやっと大きくなってきましたウインク





我が家庭、冬の間は日当たりが悪かったせいか、全体的に植物の成長が遅めです( ̄▽ ̄;)




暑いので、もうすぐ7月と思いきやまだ6月なんですねアセアセ



では〜バイバイ