今週は丸一日自宅にいた日に、4時間程庭に出て4つの寄せ植えを解体&再生させて、子供と草取り1時間半、オルレアの種取りにジャイアントサンパラソルのツルの誘引、芝刈り、害虫駆除剤散布、除草剤散布と一気にやってしまいましたニコ


今週は冷える程涼しかったので、苦にはなりませんでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


やしの木やしの木やしの木


さて2つ目の南国の花壇が出来上がりましたブルー音符




1つ目はこちら↓

自宅で、南国リゾートがテーマですうお座


花壇の枠が白なので、バリ風というかホワイトガーデンぽくクローバー


他のエリアがカラフルなので、こちらは落ち着いた感じですウインク




真ん中の大理石は、前回の花壇の残りを使い、それに沿って植えた真っ白のニチニチソウ




手前はカレックス・ジェネキー。


花壇に入れたオージープランツはこちら↓


※数年後に引越す予定なので、鉢のまま植えました。


這い性のある2つの木で、生垣のように少し囲ってみましたブルー音符


左側にグレビレア・カーペットクィーン。




右側はバンクシア・バースデーキャンドル。





右斜め後ろは、初雪草を植えましたが、葉が落ちたり枯れたりしながら成長中。
落ちた葉を拾うのが計算外えーん




ユーフォルビアは結構デリケートだから管理が大変かももやもや


手前にガザニア。


 

ガザニアは花壇に入れると増えるので、プラ鉢に入れてから土に埋めましたUMAくん


 

グレビレアカーペットクィーンのお花ちょうちょ




後ろには、グレビレア・アメジストリューカデンドロン・イエローデビル。




人気急上昇のグレビレアアメジストは、四季咲き性なのか次々と咲いてますねー




5月にお迎えしたリューカデンドロンイエローデビルは、蕾が1個ありますがどんなお花が咲くか楽しみ。




夕方撮影カメラ




近くにプールがありそうなイメージにしましたが、プール…浮き輪


あります!
子供用のプールが近くにありますゲラゲラねーw


花壇の横で咲いてる7年もののガク紫陽花。




綺麗だけど、もう終わりかけてますね(*^▽^*)




続いてエントランスランニング
 

こちらは水道から1番遠い場所なので、乾燥に強く、花殻摘み無しのグリーンゾーンにしました。




シロタエギク・クリスマスローズ・コクリュウのみ。
クリスマスローズの葉はギザギザして、意外とワイルドなので馴染みます。
中に白いガーデンシクラメンが隠れて夏越し中。


レンガ前はカインズで買った1番大きいブリキ鉢の底にドリルで穴を開け、ユリモチーフが入ったトレリスを固定。




ユーフォルビア・ウルフェニー、ムラサキゴテン、ラベンダーの寄せ植え。


ユーフォルビアウルフェニーは、南国の花壇は暑くて葉が落ちてきたので、玄関側の涼しい場所に来たら、元気になりました。


南国の花壇にいたウルフェニー↓




ヨーロッパの植物は、真夏はやっぱり厳しいのかなアセアセ


ブリキ鉢の後ろはジャイアントサンパラソルを2株植え込み、





昨日、拳サイズのジャイアントサンパラソルが咲きましたウシシ




ドラキュラみたいな色滝汗滝汗

お化け屋敷の入口ゲッソリゲッソリ


を想像してしまったガーン


サンパラソルは白にすれば良かったかなガーン
なんて思いましたが、熱帯ぽくてOKかなねー


今年はハイビスカスが無くても、ジャイアントサンパラソルが花持ちが良くこれで良さそうOK


エントランスを入った所には、南庭から移動してきたエレモフィラニベアが半日陰で夏越し準備。




10号くらいの大鉢に最近植え替えましたが、足元に植えたエキナセアがナメクジに集られ、瀕死の状態ですガーン


鉢は軽量タイプなので、梅雨や台風の時に玄関に取り込んだり、移動がラクなものにしました。


花壇に通じる通路の草も、息子とパパッと草取りしましたブルー音符




最後に春の花壇の様子↓


Before


全然変わってしまいましたね爆笑


今は花殻摘みや水やりがだいぶラクになりましたウシシ
害虫被害も少なくて済みます。


外側はだいぶワイルドになりましたが、次回はお庭の可愛いエリアを少しアップしますラブラブ


ではバイバイ