2020年4月より
長男→中学入学
長女→小学生中学年進級
末っ子→幼稚園入園
私→パート主婦(4年ぶりに復帰しました)
老後資金や進学資金のために
年間100万
貯蓄目指して頑張ります


まずは

私からの要望でできれば

小学生の復習をして欲しい(数学)

基本のアルファベットから復習をして欲しい(英語)

面談時にお話しておきましたパー


①トライプラス(1回)

長男が小学生の問題したいと言ったようですが、
中1の問題をさせられたようです


次は②地元の個別指導(2回)
まずは数学→小3の計算をしたようです。
計算は割と出来ると思いますが、図形、小数、分数など
次は英語→本当に基本をしてくれたようです。
ここの個別指導はノート書き方がかわってますパー
夏期講習はコマ数なので、長男が苦手な部分をやってくれますが、値段高め
9月からの通常授業は基本先取り授業の個別指導になるので長男には難しいと思います

③集団指導の塾の姉妹校の個別指導(1回)
とりあえずこちらも中1の英語をやってくれたようです
長男はいったいどこの夏期講習に行くかなぁ目
とりあえず夏だけ塾に行って9月からどうするかはまた長男と相談するつもりです。