9月の声を聴く直前に、急に朝夕涼しくなりました。
 
毎日帰宅してから早朝までつけっ放しだったエアコンがいらなくなり、窓を開けてサラサラの風を通す快適さに幸せを感じます。
 
これから秋が深まる、いちばん好きな季節です。
 
 
{C844DE31-7DBD-484D-A4C4-53ECAEC1FC75}
 
 
さて7月21日からスタートした、抗がん剤ゲムシタビンの点滴。
予定通り2クール(計6回)を終え、今日は診察に行ってきました。
 
 
相変わらず2時間以上待たされ、予約って何なんだと呆れますムキー
 
 
採血の結果、腫瘍マーカーCA125はさらに倍の数値に上がっていました。
7月に再発が分かった時点からは4倍に増えていることになります。
 
 
ゲムシタビン点滴中は、日によって体のバランスがとても悪かったり、発熱も2度ありましたが、仕事はほぼ休まずに行くことができ、(髪も抜けなかった!嬉しい~)
それほど悪化している実感はなかったのに・・・
 
腫瘍が消えていることはないにしても、せめて現状維持を信じて期待していたのですが、CT検査の結果でも、腫瘍は1センチ大きくなり、水も増えていました。

 

 

 

今回結果が悪くても、抗がん剤はいつか効かなくなるんだし、完治することはないとわかっているなら、辛い副作用よりも生活の質(QOL)をキープして、仕事を続けたいと思っていました。

 

でも、予想を上回る数値の悪さに、ちょっと納得ができず、諦めもつかず・・・

自分でも不思議なくらい、ドクターとドライな会話をし、いちばん嫌だと思っていたタキソールを週一で3回やってみることにしました。

 

 

とは言え、まだ、本当は気持ちが揺れています。

タキソールは昨年TC療法の際、吐き気に苦しんだつらい思い出があるので・・・

せっかく揃えた髪も抜けるんだよなぁあせる

どうなることやらえーん

 

 

来週末、入院して1回目の点滴がスタートです。